主(あるじ)のブログ -4ページ目

主(あるじ)のブログ

 TRIUMPH MOTORCYCLES From Speed Twin to Bonneville

まだまだつづくぞ。



神戸ツー。




深夜にスタートした東京~神戸ツーの往路も終盤。
行程の3/4を過ぎました。

Arujiボンネは引き続き右マフラーからのアフタファイヤーが時折。
やっぱ神戸ついてからちゃんと見てみよう。


そうこうしていると
滋賀に入り、京都が見えてきて、もうゴールが近く感じられます。

一同疲れてはいるものの、
「意外と楽じゃね?」「もっと過酷だと思ってたけどね」
など余裕のコメントも飛び出す始末。

実際Arujiも、なんだかんだ予想していたよりは随分と楽にクリアできそうだと
思っておりました。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ



ここまではね。



元気のあるうちに、
京都~大阪までいっきに行っちまうか~なんて言い出したのが
間違いだったかなー。
さぁ、ラストランですよと気合入れて走り出してみたものの。


滋賀~京都はえげつない大渋滞。京都~神戸はサウナのような灼熱地獄。
おまけに道はひたすら真っ直ぐでスーパー退屈。ここに前日から走り続けてきた眠気と疲れの
ピークが重なって、一同、心身ともに大ダメージを負うこととなりました。



まさに苦行。



抜きつ抜かれつ、写真撮ったり撮られたり、なんて誰もしなくなりました。
ひたすら隊列を守り、追い抜きもせず、均等にならんで
ただただ真っ直ぐ走る。後ろを振り向く余裕もなし。もちろん笑顔も一切なし。
徹マンの終盤、マシーンのようにツモって切るを繰り返す、あの時の感覚です。
たまにフリテンもしてしまうあの時の感覚。(わからんか)

後でわかったことですが、自分も含めて
あまりの眠気と疲れで、数人はふらつくほど過酷な終盤でした。
※kazさんは例外だったようですが



そんな過酷ロードをクリアし、なんとか名神の最終西宮ICへ到着したのは午後14時頃。

走りはじめて実に13時間。目指す神戸まではあと少し。
料金所を過ぎたところで路肩に寄せて、隊列を整えようとしたら、2台居ないことが発覚。

RYUくんとヨッシーです。

ケータイを鳴らしてみても連絡がつきません。
事故かトラブルか。


主(あるじ)のブログ

名神の終点、ここが西宮の料金所。


主(あるじ)のブログ

二人の姿を探して待ってはみるが・・・


主(あるじ)のブログ

日陰へ避難。あまりの暑さにさすがのkazさんもお疲れ気味。
奥ではAKIRAくんが倒れかけ。 なぜかディーンは笑っている・・・。さすが若いな。


主(あるじ)のブログ

ディーンのトラはありあったけのOIL吹いたのに元気に走ってる・・・


主(あるじ)のブログ

Arujiはとりあえずたばこ吸う





で。




路肩の日陰に避難して待つこと15分。二人が現れました。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ



走行中ヨッシーのクラッチケーブルが破断。
路肩に止めて、予備で持ってきていたケーブルに換装したので
もう大丈夫、とのこと。

よかったねーって、おいおいおい。

この灼熱の高速道路の路肩で、クラッチケーブルを交換ですか?
10分そこそこで?すげーなヨッシー。さすが某スクール出身の猛者。
頼もしいメンバーと走れて幸せですよ。
これからは意識してヨッシーの前を走ろうと思います。

後ろだとヘルプしてもらえないので(笑)



そんなこんなを経て、神戸へのラストラン。大渋滞の高速を避けて
下道の国道をいきます。
地元で下道なのでここからはArujiが先導。

われ等が目指すのは今日の宿。
その宿には、RIOTで2年連続ロングディスタンス賞を獲得した
あのお方が待っていてくれています。


いそげー


主(あるじ)のブログ



・・・



この後、宿までの約15kmの下道が、ハンパない大渋滞。
一行の雰囲気が険悪になっていくのを感じ、
Arujiのわき汗が止まらなかったことは内緒です。




やっと神戸だ。



つづく









最近更新がマメですね。



つーか、やけそくのようにUPしてますね。どうせ長続きはしませんけどね。
今日は湘南~箱根のプチツーのれぽですよ。



AM8:00 保土ヶ谷PA集合。
集まったのはこの面々です。


主(あるじ)のブログ

お馴染みTriumpher kaz!


主(あるじ)のブログ

神戸ツーの間にすごい買い物をしてしまう豪気な男、ヨッシー!


主(あるじ)のブログ

久しぶりっ!松本くんっ


主(あるじ)のブログ

2013年度上半期のトラカスタム大賞! AKIRAくんっ(今日はHD)


主(あるじ)のブログ

こちらもお久しぶりのザキヤマさんっ!(今日は奥さん誕生日。おい)


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ

今日はなぜかBell祭り




一同、保土ヶ谷を出発して一路箱根を目指します。
kazさんがどうしても僕らに食べさせたいという”どらやき”を食べに。


第三京浜~戸塚~西湘バイパスのコース。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


つーことで西湘PA到着っ

どっぴーかんで気持ちいいです。めっちゃ暑いけど。
ここまでの道のりでは、白バイとネズミ捕りがわんさか。

捕まるわけねーだろこんにゃろー
おしりぺーんぺーん


笑っていられたのは行きだけでした・・・


つづく


主(あるじ)のブログ

「つづくのかよっ」と言っています











ま・ぢ・で暑いっす。



こんな猛暑にバイクに乗るのは自殺行為です。
でも乗っちゃいます。

今日は、雑誌Lightningさんの撮影でビンテージバイク乗りに有名なあのお店へ行ってきました。
ANTIQUES CAFEです。


主(あるじ)のブログ



実に、Aruji3年ぶりに行きました。
旧車系のイベントやツーリング途中で偶然の再会など
オーナーには何度かお会いしておるのですが、店に行くのは3年ぶりという。
なんとも不義理な話ですみません(汗)

これからはちょくちょく伺うように致しまっす。



主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ



3年前に比べて、随分と素敵アイテムが増えてます。
オーナーのこだわりがたくさん詰まった素敵なCAFEですね。



さて。


そんな素敵CAFEに集まったのはこの人たち。


主(あるじ)のブログ

いつも元気なkazさん!


主(あるじ)のブログ

kazさんのいとこ、モツさん!


主(あるじ)のブログ

最近登場回数の多いちーちゃん!


主(あるじ)のブログ

バイクがらみではお久しぶりのシバコ!



あまりの暑さに、ArujiのTシャツ汗びっしょり。
編集さんとカメラさんに汗引き待ちをさせてしまいました。。。

あとは順調。
いやー、絵になるCAFEだと、どう撮っても楽しい絵面になりますな。




主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ



今回撮影の記事は、なんと今月末の別冊Lightningに掲載されるそうです。
編集の皆さん、鬼のスケジュールお疲れさまっす。



なぜかつづく。











つづき。



さ、腹いっぱい蕎麦も食ったし。いっぱいトラの話もしたし。
そろそろ帰りましょうか。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ

蕎麦の会を企画して頂いたkazさんとはここでお別れ。


主(あるじ)のブログ

君にぃはロードサービスに付属の無料タクシーで帰るという荒業。




都内方面のメンバーは、甲州街道ぶっ飛ばして帰ります。



主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ




皆さんお疲れ様でしたー



また行きましょう~~




おしまい














先日、雑誌「ストバイ」の撮影があるとのことで
お声がけいただき、行ってまいりました。


場所はお馴染み原宿のKRAFTYさんです。
そしてお馴染みのATSUTAさん。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


いやー、かっこいいすなー
絵になる、とはこういうのを言いますか。




で、熱中症になりそうな暑さの中、撮影スタート。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


お誘い頂いたATUSTAさん、ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございましたっ!
今回は9月末のストバイに掲載されるそうです!

ああ楽しみ。










つづき。


福生のバーガー屋から蕎麦屋へ。
蕎麦屋の駐車場にぞくぞくとトライアンフが集まってきます。



主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


いいですねー、和の雰囲気ありありの蕎麦屋に
ビンテージのトライアンフが集うこのギャップ。

しかも、見た目だけだと悪そうな人たちばかりですからねー。



そしてトラ乗りが集まれば勝手にはじまるトラ談義。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ

AKIRAくんのトラには、ついに禁断の極悪鉄槍シーシーバーがSETされました。
刺さるなこれは(笑)


主(あるじ)のブログ

ヨッシーが乗ってきたヴェロさん大人気。


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


蕎麦の会なのに、蕎麦食ってる写真がないんですけどね。



つづく










ちょっと前にはなりますが。



いつものスタバの会、餃子の会ならぬ
今回は新企画、”蕎麦の会”が催されました。

なぜかこういうイベントに集まりのいいトラ乗りです。
神戸ツーのメンバーほか10名以上が集まりました。

数回に分けてレポートしたいと思います。



Triumpher kazさんからお誘いを受けた蕎麦の会は夕方から。
それまでの間、カスタムの仕上がった君にぃ号とともに
朝からツーリングに行って、帰りに蕎麦の会に合流する予定でした。



主(あるじ)のブログ

ディテールに拘った君にぃの復活トラ


主(あるじ)のブログ

久々のツーリングで静かにテンションあげあげ




もう一人、スペシャルゲストでこちらも久々にトラでツーに出る鈴木氏。


主(あるじ)のブログ

やっぱこのトラかっこいいなぁ



主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ




で。



下道で行こうってことになって、甲州街道を走ること数十分。
後ろを走っていた君にぃがついてきません。


エンジンストール。
どうやら電気系不調が勃発したようです。
最近自分も含めて、周囲でもトラの電気系トラブルが続いています。

バイクの電気系って大事ですね。


何度かチャレンジして走りはじめたりもしましたが、
いよいよもって症状の改善が見られず、ツーリング続行はここで断念。
君にぃ悲しそうでした。


幸いにもTriumpher kazさんのご自宅近所でしたので、そこまでレッカーで運ぶことに。
君にぃが加入しているロードサービスに出動要請です。




主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ

↑無念のリタイア君にぃ




どうでもいいすけど。
このロードサービスのトラックがゴージャスすぎてびっくりです。
鈴木さんはこのトラックをとても欲しがっていました。
いったいどこに止めておく気なんでしょう。




この後、kazさんの配慮により、君にぃはkazボンネビルに乗り換え。
ツーリングは中止になりましたが、時間はあるので蕎麦の会までの暇つぶしに
福生のバーガー屋へお茶しにいくことになりました。




主(あるじ)のブログ

↑kazさん家に一時避難の図


主(あるじ)のブログ

↑遠慮する君にぃに貸し出されたkazボンネ。半ば強引にボンネが貸し出された真相は、
 「俺の熟成されたトラのすごさを知るいいチャンス」by kaz だそうです。 



主(あるじ)のブログ

↑むむむ、すげーなこのトラ、と言っています。



主(あるじ)のブログ


蕎麦の会があることを知りながら、3人揃って欲望に負け、
ドデカハンバーガーを食ってしまい、蕎麦の会が苦行になってしまったことは
会に参加した皆には一生の秘密にしておきます。




つづく







つづき。



主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ




走りつづけて、神戸への行程も1/2を過ぎたあたり。
ここまで絶好調だったArujiのボンネについに不具合が発生。

右のマフラーからアフターファイヤー。パンパンいうし、低中速域でぼこつく症状も。

高回転域ではどうってことないので、ごまかしながら走るものの、
どうも気になって仕方ありません。どんどん症状悪くなるし。

かぶったか?
出発前に燃調濃い目にしたのが裏目に出たか?
ま、プラグ交換すりゃいいか、くらいに思ってたんですが。


で。


給油で止まったSAでプラグチェック。
左右ともにこんがりキツネ色。なんだいい色じゃねーか。
でも消耗品だしね。新品プラグに変えてエンジンかけてみます。


あれ。まったく改善しない。。。




つーことは電気系?
コンデンサーチェック、配線チェックしてみますが
問題なさげ。鈴木さんが持ってたテスターで各部チェックも問題なし。

ポイントを疑ってごしごし掃除なんかもしてみますが、これも特に効き目なし。


結局SAでは原因わからず。

プラグに火は飛んでるし、エンジンはかかるので、
様子見ながら走ることにしました。



で走り始めてみると症状が消えてしまったと。



一体あれはなんだったんだ?



ま、調子よく走るからいいか、とりあえず神戸まで行ければ。




この症状が神戸に到着後、Arujiを苦しめる予兆だったとは・・・。
この時は知る由もなかったのでした。



バイクは壊れてないけど、精神的に壊れ始めた人たち


主(あるじ)のブログ

主(あるじ)のブログ

主(あるじ)のブログ

主(あるじ)のブログ

主(あるじ)のブログ

主(あるじ)のブログ

主(あるじ)のブログ





つづく。











夏ですね。暑いっすね。




ということで、冷やし中華はじめました。




もとい、エアクリーナー変えてみました。


オリジナルやビンテージに拘っているわけではないのですが
どうも最初から着いていたエアクリが安っぽく見えるので。

ツインキャブのボンネは、
タンク下から両サイドにぶりっとキャブ&エアクリが張り出すわけですが、
ここは見せ場のひとつだと思うのですよねー。個人的に。

どうでもいいけど65年っつったらエアクリじゃなくて
ファンネルなんでしたっけ。
ま、いーか。個人的にはこっちのほうが好きだし。



つーことで。



主(あるじ)のブログ

↑この前の東京部品交換会で格安でGETしたやつ


わざわざ面倒な2キャブに乗るのは、股の間からはみ出して見える
このパンケーキに萌えるからです。



走りじゃねーのかっ?
という突っ込みはやめてください。





つづき。




ちーちゃんのトラがお漏らしで荷台行きになった後。
100km走ってSAで休憩と給油のペースを繰り返しながら神戸を目指す一行。




主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


バイクにはガソリンを。人間にはたばこと水分を。



暑い。とにかく暑い。でも敵は暑さのみ。
予定より少々遅れ気味ながらも順調に距離を稼ぐ一行。

Arujiのボンネも絶好調。
茅ヶ崎師匠にOHしてもらった後、ボンネで高速走るのはお初なんですが。



気持ちいい。ただただ気持ちいい。すんげー楽しい。
しんどいけど。眠いけど。でも楽しい。
アクセル開けて、戻して、また開けて。

レスポンスがいい。
開けたら開けただけ(といっても少し遠慮気味にですけど)伸びてく感じ。
ああ。もうずっと走ってたい。


乾いたトラの排気音と、アクセルを戻したときのエンジン音。
軽い。ぶんぶん回るし。ぐんぐん走るし。
ブログじゃ表現できませんね。

街乗りでは感じることができない領域とでも言うんでしょうか。
これはロングツーリングに出ないと味わえないんじゃないかしら。




主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ





ひたすら走って走って走りまくり。
日が昇って気温上昇する中でこのSETの繰り返しですからして、
気づかぬうちに疲労はたまってきてますが。

まだバイクに大きなトラブルはありません。


・ディーンの別体のオイルが2Lくらい漏れて飛び散った。
・kazさんのエアクリが落ちて4tトラックに粉砕された。
 挙句後ろを走ってた俺の顔の横を破片がかすめていった。
・竹槍族AKIRAくんのトラがかぶってきた。
・竹槍族RYUくんのオーバーオールの金具がなぜか飛んでいった。






主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ


主(あるじ)のブログ

↑「俺のボンネは絶好調だけど。なにか?」 と言っています。




どうやら人間が壊れるのが先になりそうな予感が・・・




しつこいけどまだまだつづく。(つーかまだ神戸についてないし)