おはようございます。

大阪は昨日から雨です傘

頭激突事件から・・ガーン

復活しつつあります。色々有難うございました。

 

気づけば・・10月突入です。

それに、今週末に迫って来ました。

船場センター祭りキラキラ

ひょんなご縁から、出店出来る事になりましたラブラブ

 

image

 

うさぎクッキー甘糀調味料のデビューです。

 

前回紹介しました、拘り食材の一つとして、

ジュゲン株式会社のイヤシロソルトに続きまして、

 

糀となるお米です。

ちびまるしぇさんにお願いして、用意して貰いました。

栽培期間中、農薬・化学肥料不使用

(米ぬか等の有機肥料使用)

兵庫県丹波産の新米コシヒカリです。

精米したてを、持って来て貰いました。

 

早速、糀にへーんーしーんラブラブ

お米の中迄しっかり糀の菌糸が音符

破精にも、色々ありますが、杜氏さんから、教わったのは、

お米の中迄しっかり、破精込みしてる方が、麹菌の酵素が強いと。

何を作りたいかによって、温度調節をしながら、麹を育てる。

私は大体38度~43度の間で育てます。

アミラーゼが優位にくるので、デンプンを分解して糖に変えるので、甘めの糀になります。なので個人的には、甘糀調味料にはぴったりと思っています。

と、書き出したらキリがないので、終わり・・笑

単に糀を育てる事が、可愛くてハート好きなだけです。

 

image

 

続きまして、青森県弘前の、EMりんご(サンつがる)も、用意して頂きました。EMとは??

E(Effective)M(Microoranisms)とは、エフェクティブ マイクロオーガニズム有用微生物群の略で、乳酸菌、光合成細菌、酵母の共存。

微生物ちゃん達の力で、元気な野菜や果物を。

EMりんごは、普通のリンゴと違って、酸化するスピードが違います。

切って置いておくと、黄色くなるのに、EMりんごは違います。

野菜to果物de塩糀に使います。

 

image

 

続きまして、

今回、出店のお声掛けをして頂きました、mk_farm様

ご自身も農業をしておられ、農薬・化学肥料に頼らな野菜。

かぼちゃの甘糀で使います。

ロロンかぼちゃ。。兵庫県西宮の船坂の、自然栽培です。

ロロンかぼちゃって、初めて聞いた名前です音符

可愛い~ピンクハート

 

image

その他にも、野菜to果物de塩糀でEMりんごと使います、玉葱は、兵庫県加東市の栽培期間中・農薬化学肥料不使用)

は、奈良県吉野の減農薬も、ご用意頂きましたおねがい

 

 

極めつけは。。。

いくら良い食材を使って作っても。。保存に問題があると駄目

ですガーン

 

食品なので、少しでも鮮度が命です。

小型冷蔵庫を持ち込もうか?

と、真剣に考えたましたが・・ 

 

世の中には凄い物がありますニコニコ

お友達から、教えて貰いましたチョキ

 

実際店舗に見に行き、使ってる店員さんの、お話も聞いて、これなら大丈夫だと思い、キャンパーではないですが・・・用途的には、長時間の冷え冷えを持続するには、これだぁ~

※キャンパーとは?(キャンプする人の事らしいです。店員さんが連呼するので、なんですか?と聞き返して分かった爆  笑

 

image

 

と、簡単ではございますが、ご案内です。

 

あくまでも予定なので、変更もあるかもですが・・・

予定としては、10月7.8の二日間です。

万が一拍手 7日で売り切れたら、8日は未定です。

本当に、初めての経験なので、どの位の用意したら良いのか?

さっぱり、分かりません。

mk_farm様からも、様子を見る位で大丈夫と、仰って頂いておりますので、そうしようと思います。

一つ一つ、心を込めて作って行きますおねがい

 

おわり