2週間ぶりの通院 | ❤︎ぶれいくたいむ❤︎

❤︎ぶれいくたいむ❤︎

*新規保護お休み中
ゆっくりまったり
保護猫と我が子達の様子を♡

もか:めい:らむ:ゆき:菜月:遥海:泉
大切な家族です。

*菜月 享年一歳
*遥海 享年二歳







昨日は2週間に1度の定期検診でした

2週間前病院に行ってから
かなり食べるようになってくれて
安心していたのですが
先週月曜日から少しずつ減っていき
毎日お風呂の日々に逆戻り
それでもパウチを1袋食べることが
難しくなっていました
大きな低気圧も来ていて雨も多く
ももにはしんどかったようです

金曜日の朝に呼吸が早くなり
急いで利尿剤を増やして飲ませたところ
すぐに呼吸が落ち着いてくれたので
病院には行かずに夜も少し利尿剤を増やし
翌日には通常通りに戻りました

前の利尿剤は増やしても効かなかったので
どうなるかヒヤヒヤしていましたが
今の利尿剤がももには合ってるみたい

むふ



糖尿病になったくらいから
ご飯とトイレ以外はほぼ寝ているももですが
痛み止めを投薬するため
抱っこしたり捕まえたりすると
昔からプリプリ怒りながらも
活動的になる事が多かったので
全然トイレに行ってない日や
半日以上動かない時は
抱っこしてお膝に乗せたり
お風呂に連れて行くと
少しではありますが活動的になり
トイレにも行ってくれるので
様子を見ながらの毎日です
タイミングを間違うと非常に怒り
ご飯すら食べてくれないので難しい😂

最近はお水が飲みたい時も
鳴いて教えてくれる事が増えました
置いてある水皿からは飲まずに
食後は必ずお水を持っていきます
その時が一番ハイテンションで
喜んで甘えた声を出します笑

食べ終わってから
お水を出すのを忘れたことが何度かあり
ここに来て抗議をされ笑

それからは
毎食後ここでお水を飲んでいます

前までのお皿からは飲まなくなり
このお皿が今は良いみたいです
痛い思いをしたお皿は覚えてるのか
ご飯を入れるお皿も
同じパウチでも食べないので
毎回同じお皿にしています




最近のお気に入りはここ
見える場所に居てくれるので助かります
痛み止めの投薬もここです

投薬で暴れなくなったので
最近は顎下を軽く抑える程度
怒らないし
捕まえて心拍や血圧が上がることがないのです



そして通院ですね

体重は減ってるかと思っていましたが
減ってなくてホッとしました


霊芝の効き目が知りたかったので
今日も血液検査かなと思いましたが
そんなに頻繁にするのも…との事で
腎臓も良くなっていたし
来週行うことになりました

霊芝無くなったんだけど
どうしよう。笑
ただでさえ薬を飲む量が多いから
サプリも最低限にしたいところ
値段も1万円なのでね
簡単にホイホイ買えない

来週の血液検査は
院内検査だと
肝臓の数値が振り切ってると
数値が出てこないようなので
前まで出してた外注検査に出すことに

その結果次第かなあと思ってるけど
ウダウダ悩んで昨日から決められず滝汗


そして昨日はエコーも無かったので
お薬の処方のみでした

安定してるとお墨付きを頂いたので
再度毛刈りの事を聞いてみたところ
ショックを受けて放心状態で
昨日は帰宅後ずっと寝てました笑


今の薬の量は限界まで飲んでいるようで
金曜日のようなイレギュラーも
当然増えてくるだろうこと

この量でようやく安定しているのであって
決して良くなってるわけではないこと

治ることはまず無いこと

ももの心臓は今120%で動き
生きるだけで必死なこと

どうしてもと言うなら鎮静をかけて
毛刈りをする事も出来るが
ほぼ確実に心臓病のステージは進むこと

下手したら口を5秒塞いだ程度で
肺水腫になるであろう状態なこと

なんとか肺水腫にならないよう
薬でコントロール出来て
安定していることが
ちょっとびっくりしてる

それなら
今の小康状態で
残りの時間を楽しんでほしい

先生からお話がありました


完治は無いのは分かっていたけれど
そこまでだったのか、と
自分の認識の甘さ
考えの甘さに頭が痛くなった

ステージが多少進んだとしても
毛玉の苦痛から解放してやりたい
残りの時間
少しでも痛みを少なくしたい
ただでさえ今は
口から毎日ヨダレではなく
血を流していて激痛がある状態

せめて毛玉の苦痛は
取り除いてあげたかったんだけど…

鎮静無しで毛刈りをするくらいなら
鎮静をかけた方が良いと言われています
押さえつけるのも良くないと
血圧がガッと上がった時
肺水腫になる可能性は高い

次に前のような肺水腫になったら
回復出来る可能性は少ないと


どこかで
ももなら大丈夫じゃないかって
過信していたのは事実
見て見ぬふりをしてしまっていた

毛刈りは見送ろうと思ってるけど
どうにかしてあげる方法って
無いのかなあ

無いんだろうなあ…

って
ぐるぐる考えています


今のももの状態で
生死に関わる病気が見つかり
手術が必要だとしても
病気で死ぬか
麻酔で死ぬか
なんだそうです

鎮静と麻酔の事も詳しく教えて頂き
よく考えてみて下さいと


ずっとお世話になってる
トリマーさんが居たら
ある程度状況は違ったのだろうけど
初見でこの状態の子を引き受けてくれる所は
まずないでしょう

猫の毛刈りは
犬と違って本当に難しいのだそうです
下手すると皮膚を切り裂くそう

頻繁にお風呂にも入るし
余計毛玉になりやすいのだと思います

ドライヤーはさせてくれないし
お腹はまず触れないので
手入れも難しい

長毛の子と暮らしてる方は
毛玉どうしてるんだろう

残りの時間を
どうしたらももは快適かなあ
毎日それを考える

考え続けなければいけない

私がしてあげれることなんて
微々たる事しかないのだから



普通に暮らせるのならそうしたい
自分がこうなってから
よりそう思うようになった
言葉で伝えられる私でさえこうなんだから
ももはこの3年間どれ程頑張り
どれ程辛い思いをしてきたか


辛くても頑張るしかないですね





お礼です🌸
利尻の方より💕


ずっと支えて頂いてる方より💕



お陰様で金缶は
沢山の量を頂いています😊
全然ブログも更新出来ていないのに
ももや他の子を気遣って頂き
本当にありがとうございます!!!

アザラシゴマちゃんじゃらしは
めいがハッスルしていまして
びよーーーんって伸ばしていたので
危ないなあと思ってみていたら
案の定ゴマちゃん顔面にめり込んでました笑

笑わせてくれる家の男どもよ
ありがとうな!!!







次の通院の後は
桜を見に行こうね🌸