主席探究員 テラポンです

今日もよろしくお願いします


主体的であること


は大事なことと言われます


7つの習慣でもありますよね

自己マスタリー


でも、主体的て、一体何だ?と思ってしまいます


抽象的なので、さまざまに解釈できますよね


これならよりわかりやすいのではないか?


と探究していて思いました


それは、


選択的であること


何をするにも、反応的ではなく、選択的にしてみます


例えば、なんとなくダラダラと費やしていたことを、選択的にダラダラする


頼まれごとも頼まれたからやるのではなく、選択的に自分で決めてやる


この時に、こうしたい、こうすると意図的であることも大事ですね


そうしていくと、必ず結果もでます


それも望んだ、望まない結果になっても、どちらでも結果は自分が選んだ結果、として引き受ける


そうすると、自分が選ぶことが、現実に影響する


というコンテキストができていきます


そうすると、それが当たり前になり、変化が訪れます


その変化とは?


ぜひ、やってみて触れてみてください


今日もありがとうございました