手帳使ってる?ブログネタ:手帳使ってる? 参加中



もちろん!使ってます。


通信制大学生に手帳は不可欠です。



前回の記事『韓国の勉強垢に参加するためのセット!日本製で代用!』にも書いたように、私は無印良品の再生紙バーチカルマンスリー・ウィークリーノートA5をスタディプランナーとして使ってます。



もう2月だけど、まだ売ってるかなぁ?1月は半額SALEやってたけど…。



{3858236D-2F19-44D7-BA29-8D79478782BA:01}



こんな風にウィークリーのページに勉強予定を書いて達成できた項目には✔︎を、翌日に持ち越した項目には➡︎をつけてます。



下の空白の欄は自分流にアレンジして、勉強した時間をマーカーで着色してます。



どのくらい勉強して、どのくらいサボったかよくわかるのでオススメです。



しかし、この手帳は年間スケジュールのページがありません。



通信制大学生の私にとっては毎日眺めたい大切なものなのにぃぃぃ~!



ということで、後ろの方にある方眼ページに手書きでオリジナル年間スケジュール作りました。



{96AA4CDF-DDBB-4337-8268-3310CC326585:01}



うまく描けたので気に入ってます。



ポイントは1ページに3ヶ月ずつ。



去年は学習計画で大失敗して秋冬酷い目にあったので、色々調べて今年は『The 12week year』の概念をヒントに学習計画組むことにしました。



『The 12week year』……………

1年括りに計画を立てると、「まだ時間あるから後でやればいいや。」という精神が勝って年末酷い目に遭う人が多いそう。コレを防ぐために12週間括りに計画を立てよう!というものです。

……………………………………………



ということで、3ヶ月(12week)ごとに計画たててます。



なんか、『これなら出来そうっ!』って気がしてきました。←単純



来年度のスクーリング予定が届いたので、やっと細かい予定が立てれる~えーん



嬉しいラブラブ



私はスクーリングと試験日が発表されたら、一年分の休み希望を会社にソッコー提出します。www



計画立てるのは好きピンクハート



そして、計画が少しばかり狂っても気にしないキラキラえ?って思うかもしれませんが、神経質になりすぎて自己嫌悪に陥ったら元も子もありません。



予備日を準備しておけば、どうってことないです。



今年も勉強を目一杯楽しもうと思いますチューピンクハート







((@mmm15study)) 
------------------------------------------------
▷▷▷Instagram
------------------------------------------------

\コレ押すの面倒ですよね…。/
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ
/たまにでいいです。たまにで!\