競技カルタ???百人一首??? | トライアスロン10年目?、チンチラ4年目!!
こんばんは~(*´∀`*)ノ
先日、ブログにお店の事を書かしてもらったんですが、読んだよ~ってブロガーさんがテイクアウトを買いに来てくれました(o´∀`)b
ブログやってて、トライアスロンやっててよかった!!って本当に思いました~ブログからのお付き合いですが、そうやって心配していたて、感謝しかないです!!
マスクをもってきてくれたブロガーさんや心配してメールをくれたブロガーさん等♪
本当にありがとうございます!!
当分、辛い状況は続きそうですが、なんとか踏ん張って、持ち堪えていきたいと思います!

さてさて、さてさて~

3月頃、『ちはやふる』というコミックを大人買いして読みました!!
百人一首、競技カルタに打ち込む高校生が主人公の部活ものなんですが、物凄く面白いっす!!

一応、ジャンル的には少女漫画になるんでしょうが、

そんなのかんけいーねーー!!小島よしおばりに!!ww

この漫画、格言、名言製造機!!ばりに、生きていくうえで


成長する上でのの名言がポンポン出てきます!!

語彙力のない自分にはちはやふるの魅力を1%も伝え切れてなくて、残念なんですが、親の目線だったり、ライバルの目線だったり、色んな登場人物、全てが上を目指し、切磋琢磨していくお話です!!
全巻買って読んで下さい!!!w
それか、お店に来たら貸し出しします!!ww

まだ現在は原作は続いているのです(ノ´・ω・)ノ

で、ちはやふる読んでたら、自分も百人一首やってみたくなり、とりあえず百人一首を覚えてるようになりました!!



百人一首の本を4冊買いました!!
流石に4冊買うと、一つ一つ、細かい情報が頭に入ってきて、覚えるのに助かりました!
なんせ、いいオッチャンですから、100首覚えるのって、気が遠くなるくらい、バヤイっす!!



左上の本は絵がイケメン、美女風に描かれていてお勧めです!!





エクセルやカメラを使って勉強します!!



百人一首のアプリも沢山あるんで、そういうのも使って、ゲーム感覚で楽しく勉強します!
とりあえず一ヶ月で100首、全部覚えました!!

40半ばのオッチャンにしては、かなり頑張って、覚えたような気がします!!!wwww

学んでいくと、中納言と権中納言って何が違うんだろう??とか

清少納言って、清  少納言なんだね!!

ってか大納言とか中納言なら『小』納言じゃないの??
とか色々気になって勉強するようになりました!!

ちょっとした歴史マニアになりかけてます!!

歴史はロマンだ!!w


上の句と下の句と作者をセットにして、覚えるんですが
藤原氏が多くて覚えにくい!!!

と言うことで、




藤原氏の家系図を調べて作ったりもしました!!
これは、けっこう時間かかった(^_^;)www

藤原氏っていうと、道長が有名だけど、百人一首の100人には、残念ながら選ばれてないです!!
その後も100年くらい藤原氏の時代は続くんですが、やっぱり、道長、直系の藤原氏は特に太政大臣レベルで政で活躍されていたんだ!!
とか、一人ブツブツ言いながら、勉強しています。

定家も道長の直系一族だけど、長男の本家ではないから、そこまでの役職には就いてないのかな??




スマホで、練習しています!!
最初に持ち札25枚を自分の取りやすいように自由に配置します


これを暗記して、上の句が読まれたら、下の句の札を探して、とります!!


実際、達人レベルになると、
まばたきの音がうるさく感じ(百人一首は耳が大事!!ww)
指先で音を聞き分け???
指先で札を探す!!らしいっす!!ww

まぁ、自分はそこまでのレベルにはなれないですが、
小さな大会で一勝することを目指してやっていこうと思います!!
恐らく、対戦相手は小学生!!(;゚д゚)w


競技カルタは小学生~大学生辺りの人が、競技人口的には多くて

40半ばで、デビューする人はまずいないみたいです!!!


アメブロで探しても、競技カルタやってます!!的な人はまずいない!!!!爆

独学で地道にやっていこうと思います!!

トライアスロンと違って、一日でも休むと、暗記が薄らいでいくので、少しでもいいから、札に触れたりしないと!!!

努力、努力!!www

でもね

競技カルタにおいて、百首覚えるのって、
マラソンでいうとランニングシューズを履いた!!くらいにしかならないみたいです!!


これは自分なりに考えた配置表なんですが、どの札をとったら、何処に置くか!!先ずはそれが大事らしいです!!

まぁ、その辺りはまた、次回にでも!!

って、この情報、需要あるのか??(;゚д゚)w