今年3度目の大腸内視鏡検査をしてきました💦
前日の食事は、いつものこの検査食で初めての頃は物足りなく感じましたが、今はちょうど良いと思えるようになりました😅

その夜は食事2時間後に強力な下剤を300ml飲みます。
真夜中にかかると眠れなくなるので、私はいつも20:00までには飲むようにしてます。σ^_^;
それでも真夜中に2回くらいおトイレに行きました💦でも慣れたので最初の頃よりはだいぶ楽になりました。(笑)

さて、検査は朝9時過ぎ頃から、またあの変に甘い大量の下剤を飲むことから…
一回200mlずつ10〜15分くらいかけてゆっくり飲み干し
お通じがあるのを待ちます。
コロナ前は、下剤を飲んだら動いた方が良いと言われて院内をあちこち歩いていましたが、今はその場所からあまり動かない方が良いので、じっとしてました。💦
4回目くらいからお通じがあり、看護師さんに確認してもらい5回目以降は、飲むのが水に替わりコップ一杯を飲み終わる都度、確認してもらい5杯目くらいで検査OKになりましたε-(´∀`; )
甘ったるい下剤より、お水がとても美味しかったです!
でも、確認してくれる看護師さんによってOKの出方が違うかも…最初に何回か見てくれた男性看護師さんは、ずーっとダメ出しばかり?でしたが、お昼頃に違う女性看護師さんに代わったら同じような状態でもOKでした🙆‍♀️
さて、そのまま直ぐに診察着に着替えて、検査室に入りまずは痛い筋肉注射を一本(-。-;
診察台に上がり横になって先生を待ちます。
確か前回は、急患が入り台に乗ったまま30分くらい待たされましたが、今回は直ぐにはじまりました。
前回は、途中からあら〜痛くない!でしたが、今回は最初から痛くない‼️時々押されるような鈍痛は感じましたが、私も大腸内のモニターをじっくり見ることができました。大腸ってほんとにモツですよね(笑)
途中で手が代ります。という声が聞こえてたぶん研修医に代わったのかな。先生が横で何か説明してました。
今回は30分以上で、いつもより長かったです。
二ヶ所ほど採取して生検回しになりました。
パチっと採取するときもモニターでしっかり見てましたよ😅
生検結果は、2週間後の受診で聞きますが、検査は前回より炎症が進行してるけど、炎症部位は広がってないとのことで違う薬が追加されました。

検査が終わり着替えて会計を済ませて、院外薬局で薬をもらい、夫の迎えを待ちました。時間は14:30頃かな。
途中でコンビニに寄り、お腹が空いてるのもありますが、なんとなく気持ちが悪くなってきて、帰宅後軽くお昼を食べた後は、怠くてしばらく横になってました。
こんなことは初めてかも(ーー;)
その日は、寝るまで怠さが続きました。
でも、今朝は復活していつも通り食欲もあり快調です(o^^o)

毎回、下剤でお腹の物が全部出たら少しは軽くなるかな〜と思ってますが、全く変わりません💦
たぶん全部脂肪で付いてるんですよね。
やはり運動しなくちゃ‼️ですね。
楽して痩せません(≧∇≦)