昨日は、屋根裏部屋の片付けをしました。

この家を建てて今年で29年目になりますが、二階の屋根裏の空間に収納部屋を作ってもらいました。


二階への階段を登った天井左上の入り口です。

手前の金具に棒を引っ掛かて折り畳み階段を引き下ろして上がります。

私が受けたお片付けセミナーの安東英子先生が、絶対に付けたらダメ‼️と言っている階段を、まだ建てた頃は知らなかったので、何でも収納できて便利そう⁉️と思い、空間がもったいないからと付けてしまいました(≧∀≦)

確かに、普段使わないキャンプ用品とか5月人形等たくさん置けます。息子達が独立した時に自分達で処分してくれれば良いのに、何でもかんでも押し込んでいきそのままになってました。💦

見るのも悍ましかったので、何年もそのままになっていて、2.3年前に上り口の周りだけは、ちょっとだけ私が片付けたのですが、奥の方は手付かずのまま、何が入っているのか分からないダンボールが積んでありました。


それで、片付けるなら動けるうちにと思い、やっと重い腰を上げました。

実は、放り込んだ本の中に保存しておきたい本があり、ずーっと気になっていたのでそれを取り出すために上がったのですが、見るに忍びなくなり片付けるはめになりたした。(ーー;)


以前、義両親が亡くなった後の義実家と私の実家の片付けをして、こんなに不用品を残されたら後が大変‼️とつくづく思い、常々息子達やお嫁さん達にこんな思いはさせられない!と思ってました。

住んでいたら物が増えるのは当たり前ですが、本当に要らない物ばかりなんですよね。

先ずは保存する本を見つけ出し、奥の段ボールを開けたら空でご丁寧に梱包の発泡スチロールがたくさん入ったままでした。(ーー;)

パソコンや家電品の箱で、社宅時代は引っ越し用に保存してた物でした。

持っては降りられないので、階段上から投げ下ろしました。ゴミになった不用品も袋に詰めて同じく⁉️😅だいぶスッキリしましたが、まだやり残しありです。

本類は、以前にもだいぶ処分したつもりでしたが、縛ってあった紐が解けたのもあったのでまた近いうちに上って、縛り直して処分しなくちゃ!

ダンボールは潰してたたみ、物置へ。

発泡スチロールは、小さく切るとぼろぼろになるので、そのまま重ねて縛りシールを貼って燃えるゴミに出しました。4月からゴミの処理代が値上がりシールは一枚240円になりました。

迂闊?に袋に入りきれない大きなゴミも出せません(-。-;

肌寒い日でしたが、窓がない屋根裏部屋は暑くて大汗をかきました。💦


昨年から、腰や膝が痛くて動くのもやっとな日もありますが、本当に出来ることは動ける時にやらなくちゃ‼️と思います!


それに熱し易く冷めやすい性格は、歳になっても変わらないので、片付け熱が高いうちに頑張ります💪