披露宴でのデザートビュッフェの必要性 | モフモフのHappy?Life

モフモフのHappy?Life

韓国ミーハーパトロール記改め、
2014年11月30日の結婚式を機に、Wedding&ベビ待ちレポブログに!

今回は、披露宴でのデザートビュッフェのお話。



私の契約プランでは、ガーデンでのデザートビュッフェが無料だったか…50%オフだったか…
←忘れてしまった(  ゚ ▽ ゚ ;)
で、付いてくるというプランでした。

{A3C3B3E7-58E9-4EF2-975C-1FD70C3CAB08:01}

↑画像はお借りしました。


確かにビュッフェタイプだと見た目は華やかだし、かわいいし♡


でも私、元々ビュッフェと言うものがあんまり好きではない。


何故なら、



取りに行くのがめんどくさいから…



見てるのは凄く好きなんです。
お料理やスイーツがズラ~っと並んでいるのって華やかだし!

でも、取りに行くのがめんどくさいんです。

旦那さんも、

「俺も取りに行くのめんどくさいと思う」


と意見が一致!


食事メインで行ってるならまぁわかるのですが、
披露宴だと、赤ちゃん連れも居るし、お酒たくさん飲む会社の方達いるし。

ゲストの方々にいちいち取りに行かせるのもな( ̄ー ̄)…

と。



「これ要らないんですけど」


と、言ったら契約上外せないと…。


しかも、そのデザートビュッフェは余興の少し前ぐらいから取りに行くのが可能だと。



そんなの尚更ビュッフェの必要性がない!と思い、

「ビュッフェにしないで下さい」

と、お願いして、



皿盛りデザートにしてもらいました。



{D6F3212C-D1B2-44D3-94F6-E2BB79B21181:01}

{C1E361D0-E6BF-4067-86DF-E8B007BAD5A5:01}


ビュッフェに比べたら華やかさはないけど、
この皿盛りデザートを各卓に2皿づつかな?
出してもらいました!


当日、ゲストの方々もデザートビュッフェに取りに行く暇がないくらい、披露宴が非常に盛り上がり、時間も押しまくりだったので、
私の披露宴では、ビュッフェにしなくて正解でした!



今回ビュッフェにしなかったのは私の考えであり、反対派とかそーゆーのではないので…。

デザートビュッフェは華やかだし、
素敵な演出だと思います!