【美術館めぐり28】サントリー美術館《東京都》 | ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

何も続かなかった私が約1年間同じ本を読み続ける、コツコツやることができた秘訣をシェアします

こんにちは太陽井上真里です。
今日は川相ルミさんの大開運セミナーに参加してました。
また後ほど感想書きたいと思います木



さて、毎週日曜20時にお送りしています美術館めぐりのコーナーです。
今回の美術館めぐりはサントリー美術館です。


リンク→gr前回の美術館めぐり国立新美術館はこちらからどうぞ!


サントリー美術館はあの「サントリー」と関係している
美術館です。東京ミッドタウン内3Fにあるので、
六本木駅からすぐですね×



まぁこんなところなど通りまして。
ここです。
この時は屏風展でした!


設計は隈研吾さん。
以前ご紹介した群馬県の那珂川町にある歌川広重の美術館もそうです。


ここの収蔵品は日本美術に関係あるものが主です。
ガラス、漆工など工芸品が多く、工芸品はヨーロッパのものを
収蔵していることもありますミルク


そして、企画展を中心にやってます。
割引もあるみたいなので行く前に
公式サイトはぜひチェックチェックをかお


あと、特徴として美術館の中に茶室があって
これが珍しい顔
隔週の木曜日に点茶席が設けられています。
一般の人もお茶とお菓子をたしなむことができます電球
茶室があるって東京の中の小京都みたいな感じだなぁ抹茶シフォン


茶室がある美術館は他に京都の細見美術館があります。
こういった日本文化を親しみやすく提供するっていいなと
思いますきらきら!!
今度東京寄ったときに点茶席があったら行こうっと。


リンク→gr次回の美術館めぐりは森美術館にまいります。




サントリー美術館

〒107-8643 東京都港区 東京ミッドタウン 赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガーデンサイド

TEL:03-3479-8600

URL:http://www.suntory.co.jp/sma/

開館時間: 10:00~18:00(入館は17:30まで)

※毎週金・土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)

休館日: 火曜(祝日の場合は開館、翌日休み)、展示替え期間、年末年始

入場料: 展覧会ごとに異なります。中学生以下は無料。

アクセス: 都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8より直結

東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結

東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3より徒歩約3分