【美術館めぐり29】森美術館《東京都》 | ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

何も続かなかった私が約1年間同じ本を読み続ける、コツコツやることができた秘訣をシェアします

こんにちは太陽井上真里です。
そろそろ東京の美術館めぐりも大詰めになってきました。
もう少ししたら南に下る予定です。。



さて、毎週日曜20時にお送りしています美術館めぐりのコーナーです。
今回の美術館めぐりは森美術館です。
※現在、改修工事のため、臨時休館となっています。
リニューアルオープンは4/25(土)を予定だそうです×



リンク→gr前回の美術館めぐりサントリー美術館はこちらからどうぞ!



写真にあったから載せるけど、
この写真が森タワービルだったよね…はてな5!
若干自信ないあせ
でも美術館は53Fなのでおおよそはこんな感じですいいね!





ミュージアムスコーン?という名の
森美術館への入口を通って向かいます。






で、エレベーターでガーッと上がって行きます。
現代美術に関する展覧会も多いし、国内外の美術館の巡回展を
やっている感じですにこ


立体ものの展示はめちゃくちゃ魅せますねきらきら!!
立体ものって壊れやすいので、”近づかないで”というふうに
普通はしてるんですが、むしろ「寄っていきなよ。」という感じです×


学生当時、コルビュジェのモジュールの展示も
周りで大絶賛で京都から東京へ行く人が多発しました。
(みんなフットワークが軽すぎるのもあるバス



美術館自体の写真がない…!けど、
ここの美術館は展望室も一緒にあるので
スカイツリー、東京タワー行くほどでもないって人は
見に行くといいかも木


展望室の名前は東京シティビューですふふん


入場料と展望室の料金はセットなので
追加料金無しで見渡せます。




東京タワーで見てたら、東京タワーは見えないなく
これが六本木の特権はてな5!




お天気ではないと、写真映えはしないけど
東京を見渡す分には十分ですよにこ





高い建物も多いけど、ちょこちょこと芝生のスペースで
空いているところもあって、無機質でないところも
場所を選べばある!と気づきました。



東京のイメージは、テレビでたくさんの人が行き交うスクランブル交差点
そればかり映すからきっとその見過ぎなんだろうなぁムンクの叫び
大通り反れると閑静なとこも多いですしね♪



天井がおもしろい構図になりそうなので
撮ってみましたの図。
4/25以降に行ってもまだあるかなぁえ゛!




夜22:00までやっているので
このまま帰るのもなんだかなぁ。な時には
持ってこいほし


ミュージアムショップも超充実してますので
お土産探してる人はぜひここで調達をかお


行きたくなった方、申し訳ないですが、
4/25以降に行ってくださいね~!


リンク→gr次回の美術館めぐりは自由学園明日館にまいります。



森美術館 ※現在リニューアルで臨時休館中

106-0032 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F

tel:03-5777-8600 (ハローダイヤル)

URL:http://www.mori.art.museum/jp/index.html

開館時間:月・水~日曜日10:00~22:00

火曜日 10:00~17:00

(いずれも最終入館時間は閉館の30分前まで)

休館日:展示替え期間等

入場料:展覧会ごとに異なります。

アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩0分(コンコースにて直結)。

都営地下鉄大江戸線「六本木駅」徒歩4分。都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」徒歩5分。