【美術館めぐり35】神奈川県立近代美術館 葉山《神奈川県》 | ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

何も続かなかった私が約1年間同じ本を読み続ける、コツコツやることができた秘訣をシェアします

こんにちは太陽井上真里です。



さて、毎週日曜20時にお送りしています美術館めぐりのコーナーです。
今回の美術館めぐりは神奈川県立近代美術館葉山です。


リンク→gr前回の美術館めぐり、田中一村記念美術館はこちらからどうぞ。



逗子駅で降りて、バスを乗り継いでやって来ました。
逗子=海というイメージで
こちらの美術館も海沿いです。


時間の関係でカフェは端折りましたが、
天気のいい日はとてもいい眺めだと予測できますビックリ!!!☆




行った時に、夕方近くになっていたことと
くもりだったので、写真がとりづらかったことは
よーく覚えてますいいね!



美術館って作品がいたむことは基本やらないので、
照明も暗めだったり、観覧中のちょっとした休憩コーナーも
中で…。ととにかく内側戦法?なわけです。


葉山館は
「せっかく景色がいいんだから海でも見ましょうよ。」
というスタンスだと感じました。



レストコーナーはガラス張りにしてくれているし、
上のカフェもガラス張り。
敷地に恵まれた美術館だなかお


この時は彫刻の展示をしていて
彫刻の展示ってわりと暗めの展示室にポツリポツリとしている
イメージが強いですが、全く逆。


明るめの展示室に「ハイ、どうぞ見てください。」
オープンマインドな美術館とはこのことなのだろうかはてな5!


海の近くにも「どうぞ行ってください。」と言わんばかりで
写真のように階段アリでまぁまぁ海に近づけます木



こんな感じで。相模湾を見渡せます。
海沿いの美術館は初でして寛大さやオープンさに
魅入ってしまいました。



今までは山沿いが多かったもので。
秋口にここへ行きましたが、気候的にもちょうどよかったですにこ
そして、HPを見て、庭園を見ていないぞ…!ということに
気づいたのでした。また行こうかな。


次回の美術館めぐりはヴァンジ彫刻庭園美術館にまいります。
いよいよ静岡です。




神奈川県立近代美術館 葉山

240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1

TEL:046-875-2800

URL:http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/HallTop.do?hl=h

開館時間:9:30~17:00(最終入館は閉館30分前まで)

休館日:月曜日、年末年始、展示替えのための臨時休館有り

入館料:展覧会によって異なります

アクセス:JR逗子駅または京浜急行新逗子駅から京浜急行バス「海岸回り葉山行き」で「三ヶ丘・近代美術館前」下車。

車の場合、横浜横須賀道路逗子インターから逗葉新道経由で7.6km

コレクション:高橋由一、松本竣介、麻生三郎ら日本近代の油彩画を中核とし、近代彫刻、水彩、版画など総数約9,500点。