【美術館めぐり36】ヴァンジ彫刻庭園美術館《静岡県》 | ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

ささいな幸せを大事にする人がやっている3つのこと

何も続かなかった私が約1年間同じ本を読み続ける、コツコツやることができた秘訣をシェアします

こんにちは太陽井上真里です。
パソコンがスリープすると固まるのがコワいので、短めでまいります。


さて、毎週日曜夜8時にお届けしてます美術館めぐりのお時間です。
今週の美術館めぐりはヴァンジ彫刻庭園美術館です。


リンク→gr前回の美術館めぐり神奈川県近代美術館葉山はこちらです。


「クレマチスの丘」にあるこの美術館。
クレマチスという花をメインに、四季がめぐります。
美術館や井上靖さんの文学館などもあるので、文化の庭といったところでしょうか。



この写真見ると、さすらっているような感覚ですが、
庭園美術館なのでそうでもないです。


ここでは、ヴァンジさんの彫刻を扱ってます。
「人間の感情の複雑さを具体的な形によって表す」のが
彼の作品の特徴です。


そういえば、物々しさを感じるものや静けさを感じる作品が
あった気がします。


素材選びにもそれが出ていましたね。



このスポットが何となく好きです。
建物から庭園の全景を見渡した後で
ゆっくり庭園を回ってみるのもなかなかいいものです^^



「彫刻とは何か?」ということについて
彫刻の本質や現すことでもたらされる意味や思いを
改めて考えるきっかけになる美術館です。


リンク→gr次回はクレマチスの丘つながりで、ベルナール・ビュフェ美術館へまいります。



ヴァンジ彫刻庭園美術館

〒411-0931 静岡県駿東郡長泉町東野347-1

TEL:055-989-8787

URL:http://www.vangi-museum.jp/

開館時間:10:00~16:30(1,11,12月)、
10:00~17:00(2,3,9,10月)、10:00~18:00(4~8月)

休館日:水曜(祝日の場合は開館、翌日休館)

入場料:一般1,200円(11月~3月は一般1,000円)

アクセス:JR三島駅北口より無料シャトルバスで約25分。

車の場合、東名裾野インターから約10km。

コレクション:彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジの1960年代から現在までの作品を収集。