2016年を振り返る③ | 短篇集

短篇集

新潟県は中越地方、人口四千の港町・出雲崎町出身のシンガーソングライター「Mondeo」のブログ。
自身の日々の活動などを発信していきます。


さて、ここまで約半年間の内容を振り返って参りました。
ここからは6月からの出来事を振り返って参ります。



【6月】

この月は、島村楽器さん主催の「アコパラ」ジャパンファイナルに出場してきました。

プライベートでも初めて訪れた神奈川県・横浜市にある観光名所・赤レンガ倉庫が会場でした。



前日入りして、横浜市をくまなく観光し、翌日の本番に臨みました。



音響のトラブルや緊張感にやられて100%の力が出せなかったのが今でも悔やまれます。
しかし、それでも準グランプリという賞を頂けてとても嬉しかったです。



コンテストという出演者たちの火花がバチバチ飛び交う場ではありましたが、仲良くなれた方々もいてとても実りのある大会でした。



最後は出演者全員で記念撮影。



僕の専門学校時代の友人たちも駆けつけてくれました。



【7月】

この月は、夏というのもあり様々な野外イベント、納涼会に出演させて頂きました。

不特定多数の方々、銀行のお偉いさん、耳の肥えた中高年の皆様等々、今までの僕のライブでは考えられないお客さんたちの前で演奏する機会が多く、自分の曲だけでは到底この人たちを満足させられないと思った僕は、この頃からセットリストにカバー曲を増やしたり、はたまたカバー曲のみでセットリストを組んだり、演奏する曲目に対してものすごく悩みました。

ライブハウス以外で、昼間に、普段僕が触れ合わない層のお客さんに向けたライブがこんなに大変だとは。
一言にライブと言っても、自分のやりたい事だけやっていれば良いというわけではないのだな、と深く考えさせられました。

その甲斐あってか、コツも少しづつ掴んできて、有り難いお言葉も沢山頂戴いたしました。

Mondeoはどんな場所でも唄いに行きますよ!



【8月】

この月も、各地でお祭りがあり、色々な野外イベントへ出演させて頂きました。

中でも個人的に嬉しかったのが、地元・出雲崎で毎年お盆の時期に行われる「船まつり」に出演できた事です。





出雲崎の観光大使である演歌歌手のジェロさんとも念願の対バンが叶いました。

この日のために作った出雲崎のご当地ソング「Welcome to the 出雲崎」も初披露。
これからライブで唄う機会も増やしていこうと思います。



【9月】

この月で一番印象的なイベントだったのは、何と言っても僕と、仲間のYUKEの新しいCDのレコ発ライブ。



僕やYUKEと縁のあるアーティストたちを集めての宴を開催しました。

6月のアコパラ、ジャパンファイナルで出会った東京のアーティスト・soulty frogのお二人も招いて、内容的にもとても充実した一夜でありました。



ライブ終了後は近くの居酒屋で打ち上げ。
soulty frogのお二人と東京からのお客さんにも、新潟の美味しい食材を召し上がって頂けて大満足なのでありました。


その他、この月は柏崎で毎年行われる音楽イベントや、NSTさんの大規模なイベント「NSTまつり」など、様々なイベントにも出演させて頂きました。



そして3週目の月曜日は、3月から一緒にラジオ番組で一緒だった小尾浩子さんが出産の為にお休みを頂くという事で、2人でお送りする最後の放送でした。

たった半年間でしたが、小尾さんと一緒に作ってきた番組は僕としても本当に楽しい時間でした。

この日のために作った曲で、涙を流す場面も。

柄にもなく花束なんかも贈りました(笑)



小尾さん、本当にありがとうございました!
また一緒に番組やりましょう!



あと3ヶ月分!
もう少しで終わるのでどうぞお付き合いください!