レコ発を迎えるにあたって② | 短篇集

短篇集

新潟県は中越地方、人口四千の港町・出雲崎町出身のシンガーソングライター「Mondeo」のブログ。
自身の日々の活動などを発信していきます。


【アルバム制作の流れ】

続いては、アルバム制作の流れをお話していこうと思います。

レコーディングが始まったのは昨年の7月。

今までの僕のレコーディングは自前のパソコンと機材をスタジオに持ち込み、演奏から録音まですべてセルフプロデュースで行っていました。
しかし今回、楽曲はもちろんの事、音にもこだわりたかったので初めてエンジニアの方にお願いをしてレコーディングをしてもらう事にしました。

そこで今回お願いしたのが、大変お世話になっている島村楽器イオン長岡店のスタッフである反町孝也さん。
この方は楽器店の店員をやりながら、自宅に作ったスタジオでレコーディングの仕事もやっている方で、何とDIYで防音室を作ってしまうほどの徹底ぶり。



こんな感じの室内で、レコーディングからミックス作業、マスタリングまでやって頂きました。

そして今回、ゲストを迎えてレコーディングに臨んだ。


盟友である「マトリョーシカ」というバンドのキーボーディスト・水澤沙織さん。

本当は全編ギター弾き語りにしようかと思ったのですが、聴かせる感じのバラードにはピアノが合うよなぁと思い、1曲だけ参加して頂きました。



そんなこんなでレコーディングは終わり、ジャケット作画、歌詞カード制作へと入っていくわけですが、歌詞カード制作が思いの外難航した。

プレスをするにあたって業者さん指定のソフトで制作していかなければならないのだが、僕は自他共に認める機会音痴で、この作業をロケットピンクの店長である大泉政武さんに手伝ってもらって進行していったのですが、僕の思い描くイメージを形にしていくという地道な作業にとても時間を使わせてしまったのでした。

多大なる労力と時間を費やしてくれた政武さんには感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました!

そしていよいよ業者さんにデータを納入する段階になって、ここでまたトラブルが。

レコーディングデータを書き込んだマスターディスクが工場検査でエラーが出たという。

何回もしっかり書き込みがされているか確認し都合3回ほど再送したのですが、やはり工場検査でエラーが発生。

結局、レコーディングデータをそのままホームページ上でアップロードするという方法に転換して事なきを得たわけだが、この無駄なやりとりに2、3週間は費やしてしまった。

そうしてようやく完成品が届いたのが今月初めの事。
およそ9ヶ月ほどの期間を費やし、ついに僕の新しい作品がCDとなって手元にやってきたわけであります。

そしてつい先日、レコーディングをしてくれた反町さんと、同じく島村楽器のスタッフさんとの3人で、一足早く発売前のCDの試聴会を行いました。


沢山のご馳走を囲んで、素晴らしい音像に耳を傾ける。
お酒も入って楽しい会合になりました。

そしてこの会の翌日が反町さんの誕生日ということで、同時に誕生日会もやっちゃいました。


実はこのケーキ、サプライズで登場させる予定だったのですが、僕が段取りを間違えてケーキをテーブルの上にあからさまに出していたのを先に反町さんが発見してしまい、ある意味サプライズよりもサプライズな登場となってしまいました(笑)



何はともあれ、こうしてついにCDを発売する準備がバッチリ整いました。


【全国ツアーについて】

最後に、全国ツアーについてお話しようと思います。

思い立ったのは、2018年を迎えて今年の抱負を漠然と考えた時。

今年は新しいCDも出すし、何か他にも新しい事にチャレンジしたいと思った時に真っ先に頭に浮かんだのがレコ発ツアーでした。

そして、こだわって作ってプレスもかけた自信作を、せっかくなら色々な場所でライブをして売り歩きたいなと思い、行った事のない場所にも積極的に行ってみようと思いました。

しかし、ネックとなったのが自分の情報網の少なさでした。
そこで、今まで対バンなどで知り合ったミュージシャンを頼りに、それぞれの地元の演奏出来るお店などを紹介して頂き、現時点で全国約30ヵ所ほどでライブが出来る運びとなりました。


このツアーを組むに当たって方々へ口利きして頂いたミュージシャンの皆様、多大なる労力と時間を費やしてくれて本当にありがとうございました。
心から感謝御礼申し上げます。

そしてどこの馬の骨とも分からない僕を受け入れて下さった各地のお店の皆様にも感謝御礼申し上げます。

まだまだその他にも決まりそうなので、それは追々発表していこうと思います。

ひとりでも多くの方々に新潟県のMondeoという人間を知ってもらい、そして1枚でも多くのCDを届けられるよう精一杯のライブをします。
これから沢山の人にお目にかかれると思うと今から楽しみで仕方がありません。

全国の皆様、新潟県は中越地方、人口五千のしがない港町・出雲崎出身、在住のMondeoを何卒よろしくお願いします。



そんなわけで、明日4/1(日)のレコ発を迎えるにあたって幾つかお話をしてきました。

今までほとんど機能していなかったこのブログですが、ツアーに出かけたらコンスタントにその日その日の出来事を書いていこうと思っています。再起をかける時です。

読んで頂いた皆様、ありがとうございます。
そしてこれからもMondeoをご愛顧のほどよろしくお願いします。

それでは会える人は明日、三条市はロケットピンクにて、素晴らしい対バンの皆々様とお待ちしております。

Mondeoでした!