1月7日 大津釣行 石田ボート | こぐらし紋二郎のslowliving

こぐらし紋二郎のslowliving

ブログの説明を入力します。

1月7日に何人かのボート仲間が大津釣行に来るとの事で私も行ってきました

今回も勿論、坊主上等で行きます

朝、いつものようにスーパーにより買い出しを済ませ大津港に向かいます

到着するとまだ少し薄暗いです

綺麗な海を見て受け付けに向かいます

受け付けをし車に戻ると先生と釣一郎さんがいらしてました
挨拶をし話しをしているとブィーンと大さん登場!!

釣一郎と大さんにおまじないを頂き、いつもありがとうございます

そうしているとkanさん、ウソップさんチームも来て挨拶し準備します

きょうも賑やかです

見にくいですが右奥に先生、手前からkanさん、大さん
あれっ!! ウソップさんがいない~

釣一郎さんも準備中です


皆さんと雑談していると見たことのある方が
五目漁師さんだ~
初めての大津釣行ということでお友達といらしたそうです

大さんは急いで仕事に・・・

ウキウキしながら出発です


五目漁師さんたちを誘導しながらポイントに向かいます
今回も武山周辺へ

始めは武山の大津よりでアンカーを落とし開始です

今回も竿を2本出して仕掛けはハリス3号6mクッションゴム1m、もう一本はハリス2.5号3mクッションゴム1mです

しばらく全くアタリなし
直に餌が取られ始めます
しかし釣れません
フグではなさそうでおそらくウミタナゴでしょうね


少し離れた所で五目漁師さんチームがやっています

五目漁師さんも移動したので私も我慢してしばらく続けましたかポイント移動です

次は武山の反対側に・・・

するとすぐにアタリがあり上げると

今シーズン初のイシモチです

また仕掛けを下ろすとまたイシモチが釣れます
もしかして、イシモチの入れ食い?と思いました
3匹で終わりました

アタリすらなくなり、しばらくして竿先かゆっくり曲がります

今までとは違いますが合わせるとあまり引かず重いって思った途端、ドラグが少しずつ出ます

もしかして鮫って思いましたやり取りを楽しみながら上げてくると、おぉ~~~

黒鯛です しかも凄い厚み

色々、やっていると五目漁師さんチームも近くでやります

一息つき

ここでおまじない 五目漁師さんチームも写ってます

今年初のボートの上のカップラーメン!!
今年の課題ですがやはり熱々ではない
暖かいですがフーフーしたいのですがまたもや課題を残してしまった~

kanさんチーム、釣一郎さんも近くでやります

お昼過ぎになり急に南風が吹き始め、ボートの向きが反対側に変わります

ポイントがズレた為、アンカーを打ち直します

しばらくしてアタリがあり、やり取りをしながら黒鯛っぽいけど違うな~
なんだこれ~って上げてみると

ホシザメです

初鮫です
ホシザメは食べたかったのでめちゃくちゃ嬉しい~

すぐに頭とヒレを落とし内臓を出して皮を剥ごうとしますが剥げない
もう家でやります


近くでやっている釣一郎さん、五目漁師さんチーム

そのあとイシモチを一匹追加し、タイムアップです

丘上がりするとせーじさんが調査の為、いらしてました

皆さんとお話しし楽しい時間を過ごして家路の途中、たまたま高校の同期のY君に会いました
お嬢さんがイシモチが好きらしいので4匹あげちゃいました

イシモチ食べて大きくなれよ~って

なので今回の釣果
イシモチ ?㎝ 4匹

黒鯛 54㎝ 1匹

ホシザメ ?㎝ 1匹

お持ち帰り

 
海の恵みに感謝です

まだまだやりたい事、たくさんあるな~

最後にkanさん、ウソップさんありがとうございます