他人が怒られてるのに私が傷つく、ひといちばい敏感な心を持つあなたへ【精神科医が解説】 | ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

ささいなことにも動揺し、人一倍敏感で繊細な子(HSC)の幸せ子育てレッスン

育てにくい子にはわけがある!
傷つきやすく感受性の強い個性を持った子が、
敏感な自分と上手に付き合う方法を知り、
その子らしさを輝かせて笑顔で過ごせるようになる子育てのコツをお伝えします。

 

 

「不登校新聞」で『ひといちばい敏感な子』(著・エレイン・N・アーロン/翻訳・明橋大二)の翻訳者、小児科医・明橋大二さんが紹介されました。

 
 
 

―『ひといちばい敏感な子(The Highly Sensitive Child)』(以下、「HSC」)の翻訳本を出すきっかけはなんだったのでしょうか?


 『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』(2000年)という本に出会ったのが始まりでした。「敏感であることで生きづらさを抱えている人たち(The Highly Sensitive Person)」(以下、「HSP」)について、心理学者のエレイン・N・アーロンさんが本にまとめておられたんです。

 私は精神科医として病院で勤務するかたわら、スクールカウンセラーやフリースペースの運営にも携わってきました。その際、ずっと気になっていたのは、いじめや体罰など、はっきりとした理由がないのに、学校に行こうとすると腹痛や頭痛を訴える不登校の子が少なからずいることでした。

 いろいろ調べているうち、アーロンさんが「HSP」の子ども版である「HSC」について本を出されていると知りました。しかしまだ日本では出版されていなかったんです。自分だけではなく、こういう情報を求めている親御さんはきっと多いにちがいない、と思ったのが、翻訳を思い立った経緯です。

 

▼全文はこちら

他人が怒られてるのに私が傷つく、ひといちばい敏感な心を持つあなたへ【精神科医が解説】

 

 

 

 

ベル人一倍敏感な子~HSCについて

ベル人一倍敏感な子~チェックリスト

ベル敏感で繊細な大人(HSP)の特徴~HSPのチェックリスト

ベル人一倍敏感な子(HSC)についてのおすすめ記事一覧

 

 

現在1500名を超える方が登録して下さっています下矢印

7日間無料メール講座
チェック(透過)感受性が強く繊細
チェック(透過)大きな変化や予想外のことがあると不安になる
チェック(透過)心配症、引っ込み思案、人見知りが強い
チェック(透過)環境の微妙な変化によく気がつく
チェック(透過)人の気持ちをよく察知する

そんな個性を持ったお子さんを育てているあなたは
こちらを ↓↓ チェック 

7日間無料メール講座

 


人一倍敏感で繊細な子、感受性が強い、心配症、引っ込み思案、人見知りが強い、育児ストレス、子どものだだこね・かんしゃく、集団の輪に入れない、上の子にきつく当たってしまう、登園・登校を嫌がる、行きしぶり、不登校、いじめる・いじめられる、友達との関係、先生との関係、親との関係、夫とうまくいかない、ほめ方・叱り方、ママのイライラ、自己嫌悪、子どもの心、インナーチャイルド、ママ友との付き合い