久しぶりのTCPライドとE-bikeアップグレード【完】 | 『とろぺだ』ロードバイクライフ

『とろぺだ』ロードバイクライフ

佐賀でロードバイクライフ満喫ブログ

いや〜こんなにグループライドをしなかったのは初めてでしたが、約5ヶ月ぶりとなったTCPライドでも実際に走り始めてみると体が感覚を覚えているもんですね

少しづつソロライドで体を鳴らしていたんだけど、そこはTCPライド!

見事に右足が逝ってしまった...


まぁでも、なんだかんだでコロナの影響もあってここ最近ロードバイクに対する思いが低迷してたんだけど、こうやってTCPライドに参加するとだいぶ復活してきました


ね!

と言う事で、やって来ましたいつものアレ

まぁでも今回でE-bikeのアップグレードはひとまず終了ですね

で、最後に何をアップグレードしたかと言うと

※今までの通勤E-bike号
ハンドル、ステム、サドル、シートポスト、フォークをカーボンなどで軽量化、コンポをGRXのDi2化、ホイールをアタッカーで軽量化

そこに...


コレが来て...


ドン!


重厚感がアップされました!

リムハイト85のホイールで前回より重量は600gくらい重くなったけど...

電動アシストによるスタートダッシュと坂の楽さにリムハイのホイールで平地の巡航のしやすさをプラスした感じです

平地の時速24で切れる電動アシストの後をリムハイで少しでも繋ぎアシストしようって事です

まぁリムハイトで重めのホイールなので漕ぎ出しに不安を感じる方もいると思いますが...

そこはE-bikeなので全く問題なし!

リムハイ履いたところで、漕ぎ出しだろうが坂だろうが電動アシストパワーで全く関係なし!

もう自分の中ではE-bikeこそリムハイだろうな!って事で実現させてしまいました


とりあえずここでE-bikeアップグレードは終了とさせて頂きます


次回の作品をお楽しみに!