アユイングの小道具を買い物に行ってからの❣️ | もっちの釣りブログ

もっちの釣りブログ

おもに房総半島の海や山で遊んだことを日記にして残そうかと思い始めてみました♪

アユイングの道具を揃えに❣️


中古ショップにお買い物‼️




狙うわアユを入れておく船



新品だと高いし‼️

そんなに頻度がなさそうなので中古で十分



行ってみると3個置いてあります

程度があまあまで3000円の物を選びました


傷がついているので帰ってから磨きます

一流メーカーのダイワさんの船です


合わせて


アユタモもいいな〜なんて見ていると

これまた3000円


でも柄と枠を固定するあたりがグラグラなので

話をしてみると船と網で5000になりました♪


コリャラッキー✌️


でもタモ網沢山持ってるのに買ってしまった‼️

完璧にコレクターになってる😁


一本の木から作った本格タモ網もいくつもあるのに使わないでログハウスの飾りとなってる


使えやって感じですよね〜  

でも使えないんですよ、綺麗に作りすぎてしまって😅


こんな感じの物を購入





磨いたら綺麗になりました‼️


続いてアユタモ



手元の金具と木がグラグラしてるし、ところどころ塗装も剥がれてる‼️

でも流石リョウビ

昔からリョウビの道具は使いやすいしセンスがシマノやダイワと一味違うんですよね‼️

職人って感じです♪



コレをリメイクさせていただきます‼️



柄を切って🫎鹿の角を付けてみようかな〜



角度と長さを決めながら角を切ったり削ったりして‼️

丁度良い所で固定します


途中の作業はワープします❣️



出来上がりは






長さも角度もいいような感じです♪

使ってみないと分かりませんが柄の方が重くてなっているので、腰に掛けて釣れたアユを外している時にも安定するんじゃないかな?


まー次回台風通過後に🌀使ってみたいと思います。