はやくも 8月も終わりです

毎年恒例 百物語がありましたので 本番終わりまでは芝居に集中

移動は相変わらず自転車ですので 毎日20〜30キロは走っておったのですが…まとまって走ってなかったので
芝居終わりに夏らしいことを と思っておりましたが なんせ暑い!

とはいえ 暑くても走る!

以前より気になっていたのは とある山肌に見える屋根であった「いずれあの屋根の正体を確かめてやる」と思っていた

山頂までは地獄をみるのは解っていたのだが 山ん中 山の手は涼しいのも解っていた

と地図も確認せずに見える屋根の方角へ舵をとる アレは何か?の確認ライドは楽しいのだが 気になるアレはたいてい近づくと見えなくなる… ずっと確認しながら近づくことはまずできない

この日も特に気になる屋根は すぐに姿を消すのと山道がかなりウネウネしており あっという間に迷子に…

あっちか!こっちか!?と道と方角を変えるも不安が膨らむばかり ついにGoogle先生に助けてもらおうと 山中でスマホをいじっていると 一台の軽トラックが止まって声をかけてくれた

お兄さん「どうしたんですか?」
僕「気になる屋根があって行ってみたかったのですが」
お兄さん「ん?」
僕「山の中にある白い丸いインド感あるヤツなのですが」
お兄さん「あ〜はいはい 基本的にこの道じゃないですが引き返すと遠回りなんで このまま進んで左折 その先が開けて村になります ぶどう畑を抜けて 登る方へ左折 登る中でゴルフ場が見えるので次を右折で登っていけば見えてきます!」
僕「なるほど!ありがとうございます!助かりました!」(まぁまぁあるのでわないか?…)

とアナウンス通りに進んだ 開けて村?になり 家屋がちらほら そして ピオーネ デラウェア マスカット 巨峰と ぶどう畑を抜けて行きます

途中無人のぶどう屋台に 各ぶどうが並んでおり非常に食べたかったのだが…この日はスルー

ゴルフ場を抜けて 気になる屋根を確認! 遠くもなかったが近くもなかった

残念なのは 期待した屋根は霊園の物でして 僕の想像してた感じの場所ではなかった…

とはいえ また近くを散策することは間違いない
ぶどうも必ず食べたい

迷子になる中で 展望台もみつけたので 夜にもこなければならない!

展望台で玉虫を発見した!
玉虫なんて何年ぶりなのだろうか…15年は見てないかと