あいかわらず自転車 乗っております!
2016年の3月あたりから自転車始めまして 来月で5年目ですね! 今や8台所持です もうねバカですね…

まぁでも8台中大事なのは 3台 今一番面白いのが1台 と あとは残りの4台ですかね(大事じゃないわけではないですが) 大事じゃない側の4台は手元から無くなっても ありがとう とお礼を言えます(引き継ぎパーツはキッチリ保管する前提で)

以前にもちょこちょこゆーてますが毎月300〜500kmくらいは走ってます 冬場はね 寒いんでね 距離も稼げないんですが 今だ! とか 明日やな! とかのタイミングでそこそこのロングライド といっても奈良往復とか 神戸往復とか 先月や今月なども 富田林にあるコメリにいったり 八尾に用事でいったり 奈良へ用事にいったり 箕面に用事でいったり と何か予定に合わせて走る(普通)と距離が稼げますね

↑どの地も用事と書いたのに 何故富田林だけコメリと書いたのか?にはわけがありまして 全貌を書こうとしたらすんごい長いので僕なりのパパパと書きますと TVCMもまぁましてるくらいのホームセンターコメリですよ!なのに街中にはコーナンばっかりあるんです!時にちらっとホームズですよ!僕だけかもしれませんがコメリのCMまぁまぁ観るんです?でも無いんですよ!コメリ!一番近くで富田林 または兵庫県の山ん中とかです

で何故に?コメリ?かと言えば この御時世ですよ!?Amazonも楽天もヨドバシ.comも便利な時代に?コメリにしか売ってない物 というのがあるんです!コーナンにもない ホームズにもない なぜかコメリにしかないんです

そしてそれが必要とあらば行くしかないでしょ?コメリ だから行くんです自転車で 往復70kmです 片道2時間半とかです

とまぁそんなこんなでコメリにいくと70キロ こないだで言えば 奈良にいけば87キロです

この奈良も場合によります
よく行くコースならプラス10キロの97キロとなりますが 先日テレビで日本一の急坂 大阪奈良を繋ぐ 暗峠 というのを見まして この暗峠は自転車乗りの間でもそこそこ有名でして 僕は未経験だったので どれちょっと行ってみるか? と行ってきましたが 例え距離が10km近くても2度と行きません!いつもの大和川コースの97キロがよいです!

こういうライドが月に1回もしくは2回あれば月間300〜500キロは余裕になります あとは日々の移動を自転車にするだけです