雉玉筋肝沖縄そば | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

野人エッセイす


キジタマキン・・カンと読んではいけない。キジタマスジキモと読む。少々長くてやや卑猥気味な名になってしまったが、キジの玉筋がキモいと言う意味でもない。野人流の沖縄そばだ。夜中に腹が減り、夜食に知人が送ってくれた沖縄そばを作った。ソーキもあったが、残り物の牛スジ煮込みがあったのでそれを放り込むことにした。これも送ってくれたものだが、食べかけの豚スモークレバーも入れた。そして真ん中には、やはり昨日大量にもらったキジの生卵を落とした。まあ、牛スジと畑のスナップエンドウ以外はもらいものと言うことになる。雉の卵、牛スジ、豚肝、納得いったかな?

野人はあまり麺類は食べないが、好んで食うのがこの沖縄そばと長崎チャンポンだ。

しかし旨いな・・これ・・玉乱~~!