髪の悩み美容講習 協生理論 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

講師 美容師レオ

お野人

オードブル

猪ロース

豚ソーキと猪のデミグラシチュー

ミント水

野人談話 美肌 美髪 美脳 笑脳ビックリマーク の お特訓メラメラ

 

 

 

今日は美容師レオが野人講習会の講師としてデビューした。

 

鳥羽在住のレオは協生農法講師候補としてお勉強中だが、髪と皮膚は得意分野。協生理論を加えたノウハウを初披露した。

美容室でいきなり披露すれば変人扱いされて客が離れて行く。

 

レオ講習の始まりは、学研のキッズネットから。

科学なぜなぜ110番

 

「かみの毛はどうしてあるのはてなマーク

 

答えは・・・

 

「かみの毛がなぜあるか、これに答えられる人はまだ世界にだれもいませんビックリマークそのくらいむずかしい質問なのです。 この理由は想像することしかできません汗

 

何とも笑える回答だが・・  野人が答えた最初の人間だな。

 

レオのこのアプローチがとっても面白くわかりやすい。

この学研のキッズネット・ナデナデ110番ラブラブ、お気に入りに追加した。

 

頭髪の仕組から頭皮、さらに皮膚の仕組、汗の仕組、体臭・・と野人よりもわかりやすくまとめていた。

 

髪の毛の役割は脳の冷却であり空冷

汗の役割は脳の水冷、それ以外には一切ない。

 

終わってから評価を気にしていたが・・

野人の評価は 二重丸クラッカークラッカー 合格通知チョキ

 

野人が人体全ての毛の仕組みと役割を明確にして公開したのは、2009年の1月。

腋毛と陰毛だけ何故生き残ったのか」 これを参考に・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レオ美容室

https://www.igmu.me/

 

 

何となく ・・ クリックしタルガーン

          ダウン

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
にほんブログ村