正しい情報で自分が納得して卒乳・断乳すること | 子育てサポーター&女性のサポーター♡オンリー1助産師・佐藤千鶴の毎日楽しく子育てがしたいママ&女性への伝言 北海道札幌・札幌近郊

子育てサポーター&女性のサポーター♡オンリー1助産師・佐藤千鶴の毎日楽しく子育てがしたいママ&女性への伝言 北海道札幌・札幌近郊

子育ての主役はママと赤ちゃん。ママが笑顔で気持ちがラクになるように情報をお伝えします。~授乳タイムをリラックスタイムに。楽しくラクな子育てを~+女性の味方として、ホルモンに左右されがちな女性が健やかに穏やかに過ごせるためのコツなどもお伝えしていきます。

こんにちは。

 

『授乳タイムをリラックスタイムに』を合言葉にラクな育児を応援している助産師の佐藤千鶴ですクローバー

 

札幌・札幌近郊で母乳育児・育児相談を出張訪問でしています車

 

授乳が軌道にのると割と早い段階で出る質問の一つで「卒乳っていつすればいいんですかはてなマークというものがあります。

 

この質問が出たときに答えるのは「やめたくなったらでいいんですよ」と答えています。

「〇歳になったらやめるものではなく、本気でやめたいと思ったらやめていいけど、赤ちゃんの免疫のことなど考えると早い段階でやめるのはお勧めはしないですけどね」と付け加えます。

 

母乳育児って赤ちゃんだけじゃなくママ自身にもメリットあるから、総合して考えるといいよ~乙女のトキメキともお伝えします。

 

ここで伝えるママのメリット

ハート長期で授乳している方が乳がん・卵巣がん・子宮体がんのリスクが下がる

ハートママ自身が糖尿病・高血圧・高脂血症などのリスクが下がる

などを簡単にお話しします乙女のトキメキ

 

赤ちゃんのメリットだって

ハート今いろんな病気から守ってくれたり、病気にかかっても軽症で済んだりすること

ハート成人した時の肥満のリスク、生活習慣病のリスクが下がること

などもお伝えします乙女のトキメキ

 

仕事復帰がある方には

ハート保育園に入ってからも母乳育児を継続していた方が病気のリスクが違うこと。

ハート病気にかかっても軽症で済むこと。

ハート結果それらのことは自分が休むリスクが減ること

などメリット多い!

 

2月頃に4月復帰のママが「母乳をやめた方がいい」と思って年明け1月から他の助産師に相談して回数を減らし始めたけどトラブルが多くて困ると相談されました。

2月の時点で赤ちゃんは7か月。

母乳分泌量はいい方で無理な減らし方をしていたので、張りがひどいということでした。

バツレッド保育園に入れるなら母乳をやめなきゃいけないと思っていた

バツレッド母乳はやめるか今まで通り継続するかの2択しかないと思っていた

 

この2つの誤解からトラブルが多いやめ方を選んでしまったようなのと、アドバイスが十分にできない助産師に出会ってしまったことで、おっぱいが昼間張って張って辛いということでしたアセアセ

 

まず私がしたことは

OK保育園に入るからこそ母乳育児は継続していた方がメリットあること

OK母乳をやめなきゃいけないという誤解を訂正

OKトラブル起きないように復帰を迎えるためにすること

をお伝えしました。

 

お母さんの希望は

キラキラ母乳は続けていいなら続けたい。

キラキラ仕事の時間はおっぱいが張らないようにしたい

キラキラ復帰してから搾乳することは仕事上難しいので、4月の入園までにコントロールしておきたい

 

これだけでしたチョキ

 

「全然簡単だよ~。できるよ~」

とお伝えし、8時~17時までを張らないようにしたいママの希望を叶えるべくアドバイス!

 

2週間そのアドバイス通りに実践してもらい、昼間に起きていた「おっぱいの張りが辛くて搾乳する」という問題も解決し、3月に入るころには安定し、母乳と離乳食で無事4月復帰を果たしました100点

 

改めてお伝えしたいこと。

ラブラブ母乳は保育園に入ることが決まっていてもやめなくてもいいラブラブ続けたいならトラブル起きない程度に続けることができる

ラブラブ母乳のメリットはいつまででもあるから、少ない量を継続していくのも一つの方法

ラブラブやめるのはいつでもできるので、ママの心が安定する程度に続けるのも一つ

ラブラブ周りから「そんなに辛いならやめたら?」「保育園に入るならやめないといけないよね?」などと無責任なアドバイスをされても気にしない。それと正しいアドバイスをくれる助産師に出会ってください。合わないと思ったら違う人を探す

ラブラブ母乳はいつまでも母乳です。〇歳になったら水になることはない!(たまにいます。「〇歳になったら母乳なんて水みたいなもんなんだから」という人がもやもや)

 

間違った知識・間違った情報・間違った認識で、本当の気持ちをないがしろにしてやめる必要はないのですチョキ

 

もちろん、何を説明されても「本気でやめたい」と思っている人に対しては「やめる」という選択を尊重していますニコニコ

 

近いうちに卒乳講座を再開しようと思っていますが、個人的に早く相談してい方は是非ご連絡ください。

出張訪問相談のお問い合わせは下記にお願いします。

 

携帯080-4504-4494 

 パソコンpia_bonyuuikuji@yahoo.co.jp   

 

お申込みフォーム

PC・スマホからhttp://ws.formzu.net/fgen/S42845536/

携帯から

http://ws.formzu.net/mfgen/S42845536/

注意携帯からのお申し込みの場合はyahooからのメールを受け取れるように設定してください。

 

 

 

すべてことに感謝ドキドキ