意外と見逃されがち、大腰筋! | Yasunoriのブログ

Yasunoriのブログ

ブログの説明を入力します。

皆さん、お疲れ様です。
2016年もすでに10日以上が経ち、もうお正月気分は抜けたでしょうか?


さて、前回に引き続き大腰筋のお話です。
大腰筋はTh12~L5から起始し、小転子に停止しましたね。


つまり人の筋の中で、唯一体幹と下肢を直接繋いでいる筋になります。


当然歩行中には下肢と体幹のコントロール両方を担っています。下部体幹に問題があり歩行が上手くいかない患者さんの場合、大腰筋にアプローチすると改善することも考えられます。


転倒の少ない元気な高齢者でも大腰筋は発達しているようです。また超一流のアスリートはほぼ間違いなくこの筋の使い方が上手いです。達人の筋肉とも言われていますね。


次回も引き続き大腰筋を詳しく見ていきます。