現像写真は必ず縦横の比率を整えて!! | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか

おはようございます♩8月はあまりブログ更新しません。毎日訪問してくださってる方に申し訳ないので、1週間に1回くらいのブログ訪問で大丈夫です~って先に言うときます~!笑


今月は旦那も休みが多いので、一応自分の中での夏休み♩いつも以上にファミリーぐるみで遊ぶ予定が詰まってて毎日忙しくしてます♫

しかし連日暑いですね!前置きが長くなりましたが…(ll゚д゚)

今日もおおまえさんちのおひるねアート®のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

はじめてブログをご覧いただいた方は、まずこちらのホームページをご覧ください。



⚫︎⚫︎⚫︎  お知らせ  ⚫︎⚫︎⚫︎

⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎



読んで損無しの必読記事というテーマを、新たに設けました!おひるねアートのお客様以外の方にもぜひ頭の片隅に置いておいていただきたい、オススメ記事です。

今日のこの記事の内容は、ちょっと難しい中級編のお話です!

撮影会で余った時間にはこういうノウハウをお伝えしているので、いつも口頭で説明を聞いておられる方はまとめてくれてありがとうって感じかもしれませんが…まずトリミングって何!?という方は、撮影会で直接私に質問してください!

20分の時間内は撮影時間でもありますが、質問タイムでもあります!



では本題に。



【現像する写真は2:3の比率で!】
私の撮影会では全ておひるねアートのセットを横長の長方形で統一しています。横:縦の比率が2:3でトリミングできるようにセットしています。

これは、写真を現像に出す時、2:3の割合が1番イメージ通りに現像されるので、2:3をおすすめしているからです。この比率でないと、イメージ通りに現像されません。これ、落とし穴です。

仮に正方形だと、L判写真に現像した時、自動的に上下がざっくり切り落とされて、少し拡大されたようなイメージで現像されます。もちろん、上の方に入れた文字なんかは、切れてしまいます。

3:4の長方形だと、L判写真に現像した時、上下がほんの少しだけ切れます。上の方や下の方には文字を入れたりしている場合がありますよね。なので、3:4で現像すると、文字がギリギリでバランスが悪くなったり少し切れてしまったりする場合があります。

2:3の長方形だと、L判写真に現像した時、左右がほんの少しだけ切れてしまいますが、左右はおひるねアート写真では少しくらい切れても問題無いことが多いかなと思っています。

L判写真の比率は89:127なので、その比率でトリミングするのが1番なのですが、編集からトリミングする時にその比率が無い場合は、2:3でトリミングしましょう!

スマホは、お客様のスマホをいつも見ていますが、基本が3:4で撮影される機種が多いです。iPhoneも基本の比率が3:4です。それでも問題はありません。私も普段は3:4の比率が好みなので、3:4にトリミングしています。でも、現像することを考えると、トリミングして編集する時に2:3にしておいた方がいいです。兄さんと覚えてね!

デジタルカメラ、ミラーレス一眼、一眼レフなどのカメラは、メニューから比率を選んで設定することができるので、最初から兄さんに設定してたらいいと思います!



それと、写真って、(フチありで印刷すると回避できる場合もありますが、)現像する時にほぼ必ず4辺が少しずつ切れるのでちょっと大き目にトリミングするのがポイントなんです!89:127のバッチリ比率で現像に出してもほんのほんのほーんの少し切れます。


…。
なんだか難しい~(ll゚д゚)

と思われた方は、撮影会でお試し撮影を私のカメラでしているので、お試し撮影をお申し付けください。4辺が切れることも踏まえて大き目に編集して購入していただけるよう、全てこちらで(もちろん、明るさや全体の色合いなどの調整も済ませて)バランス良くレタッチしています。ご覧いただいてから写真またはデータを購入できます。←ちゃっかり宣伝。







【 保存用の写真はアプリを通さないで!】
トリミングする時の落とし穴ですが、スマホのアプリを使うのは絶対におすすめしません。画像の質が落ちます。スマホ本体の機能(メニュー)からトリミングしてください。スマホのアプリ(特に無料のもの)を使うと、トリミングして保存する際にサイズが小さくなることが多いので、画像の質が落ちます。

ちなみにそんなことを言っていても、私はインスタグラムに投稿する時はスクリーンショットしたものをアップしていることが多いので、画像サイズは小さくなってしまったものを使っています。

(ユーザー名 : mycarispao  画像のハッシュタグ#おおまえさんちのおひるねアートで検索してみてね♩)

スマホで楽しむ分には画像サイズが落ちてもそんなに気にならいと思います。だから、無料アプリを否定しているわけではありません。お子様の成長をデジタルの画像として残す場合、無料アプリからトリミングして保存することはオススメしません、という意味です。スマホ本体の機能(メニュー)からトリミングしてください。




以下、インスタグラム使ってない人には不要な情報ですのでおまけは流してください~。





↓2016年現在、正方形でない写真もアップできるようになりました。

♡おまけ♡

インスタグラム(Instagram 通称:インスタ)のアプリを使っている方!
「アップした時におひるねアート写真が切れてしまって全体が映らない…。」
という状況になったことないですか?

このアプリでは、写真のサイズが1:1の正方形なんですよね。正方形のおひるねアートじゃなきゃアップできないと思っておられる方は是非この方法を試してください。長方形でも少し手を加えれば上手くアップできます!

こちらをご覧ください。
{BFD7C4C0-EB22-4DBD-846D-B3BD400A2CAC:01}
1番上の真ん中と、左下は正方形、通常です。その他のおひるねアート写真と比べると、比率が違いますよね。おひるねアートは、全体が見えるように長方形のおひるねアートを少し手を加えています。

どうやってアップしてるの?という質問を受けることがあるので、紹介します(^^)

携帯電話の写真を閲覧している画面で、スクリーンショットをします。(iPhoneの場合は、スリープボタンとホームボタンの同時押しでスクリーンショットができます。iPhone以外でもスマホならスクリーンショットできると思います。)

{4D4DB7FE-AFA0-462B-BF09-9ADD3399CEB9:01}
この画面でこのスクリーンショットを撮影すると、新たな写真として、この画面が画像として保存されます。(このおひるねアートは夏のお花のアート、今年バージョンのともくんです、おおお、大き~い。)



それをアップするだけ!上下にいらない文字がうつってるけど、そこは切り落としになるので(*^^*)  
{F9DC2125-C54B-44C5-85BF-B8AD11B4E0D4:01}
↑写真を選択してそのままアップするだけ!

やってみてください♡






#おひるねアート や #おひるねアート部 で投稿してくださいね!

おひるねアート部を立ち上げたの、実は私なんです~(*´艸`)おひるねアート部の投稿数、もう500枚突破!!ありがとうございます♡

インスタグラムでもおひるねアート、盛り上げていきましょ~♡

そうそう、インスタにアップした時に横のラインが揃ってきれいなので、(2:3がオススメですが、)2:3か3:4か、自分の中で統一して決めて編集した方がいいです!私は講師になる前のアートが全てスマホ撮りなので、3:4に勝手になっていた都合と、見慣れて3:4の方がしっくりくるしうちにあるデジタルフォトフレームが3:4なので…3:4に統一しています♩でも、最初にこのブログ記事の知識があったら絶対2:3で統一しています!だから、今から統一される方は2:3、兄さんで!ね(=゚ω゚)ノ


あー、長っ!最後まで読んでいただきありがとうございました!!



一般社団法人日本おひるねアート協会
おおまえ はるか







・神戸市東灘区と京都府福知山市で毎月撮影会を開催しています。9月の撮影会の一般予約開始日は、9月1日です。毎月月末のブログにて翌月の撮影会のお申込み方法と先行予約後の空き状況等をお知らせしています。

・出張は、新生児の赤ちゃんがいらっしゃるおうちで新生児フォト&アートを撮影しています。現在、10月中旬~11月中旬頃出産予定の11月分のご予約受付中。11月分全て埋まりました。生まれる前のご予約ですので、念のため1組につき2日確保します。直前になって2日のうち1日は空きますので、空き待ちは承ります。一度お問い合わせください。

・日本おひるねアート協会のメールマガジンができました。過去の配信内容もご覧いただけます。ぜひご登録ください。

・おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の認定講師によって開催されています。認定講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。


10(←締め切ったので今月はこれ以上増えることはありません。)