胎内記憶&出産時の記憶を聞くことに成功!聞き方シェア! | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか

おひるねアート協会認定プロフォトグラファーのおおまえはるかです。はじめての方は、まずホームページをご覧ください。

*       *       *



おぎゃー!
これは妹のピヨちゃんの産後、生まれたての写真を撮りたいがためにカメラを構えている私(゚∀゚)笑



この時の記憶、親は忘れもしない大切な思い出となっていますが、赤ちゃんはどう感じているのか。



今日は、今5歳の息子、ともくんが3歳6ヶ月の時にこの出産時の記憶を喋り出した大切な動画をご紹介します!



出産時のことと、胎内にいた時のことを寝る前に突然話し始めたのです!慌ててスマホのインカメラで撮影しました!



胎内記憶、暗かったとか、ママの声が聞こえたとか、話している子の中には、親が「暗かったの?」「ママの声聞こえてたの?」とか、質問しちゃって、あとから植え付けられた記憶になってる場合もあるのということは、よく言われていますよね。



本人の記憶を聞きたかったので、私は3歳を過ぎるまでは、胎内にいた時のことや生まれてくる時の話は一切せずに過ごしました。



3歳を過ぎてから、

「お腹の中にいた時のこととか、生まれてくる時のこととか、覚えてる?」

って聞いてたけど全然反応が曖昧で(*´-`)



やっぱりもう3歳にもなって喋れるようになった頃には忘れてるんかな〜聞くの遅かったかな〜と思ったのですが…!



諦めかけていたある日、寝る前に、

「生まれてくる時、痛かったとかなかった?」って初めてちょっとヒント的なきっかけを与えてみたらこれ!



突然喋り出した!!



「首が絞まりそうになった」とか、「お腹の中でお耳がぺっしゃんこになってた」とか、「ママのお膝に向かって生まれた」とか、「頭をギュギュギューってして移動した」とか!



私は「痛かった?」という言葉しか与えていないのに喋り出したからこりゃ本物!



お膝とか、目、ぼやけて見えてないやん?て思うけど、確かに分娩時、ママのお膝に向かうよね?(あ、あとでリンクつけるのでご覧ください。)

すごー。っなった2年前でした。



今は5歳。なーんにも覚えてないらしく、不思議そうにこの動画をみます。笑






記憶を聞く時のポイントは、


・ある程度話せる時期までその話をしない


・聞くときに情報を与えない


この2つです!(私は最終手段、3歳半で、痛かった?と聞きましたが。)



妹のピヨちゃんにも3歳になったら聞いてみようと思います✧




では、その動画の一部始終をどうぞ♡





https://youtu.be/OeCLD23hQtE







おすすめピックアップ記事♡




{E80C7B7F-F9A1-42F5-A41A-9615DEAF20D5}
一般社団法人 日本おひるねアート協会認定
プロフォトグラファー

   おひるねアート協会写真売上ランキング
2014年総合 全国第1位
   2015年上半期 全国第1位
   2015年下半期 全国第1位
2015年総合 全国第1位
   2016年上半期 全国第1位
   2016年下半期 全国第2位
2016年総合 全国第1位
2017年総合 全国第4位




・お問い合わせはLINE@からお気軽にどうぞ!LINE@のご登録はこちらからもしくは、LINEの友達追加のID検索で、@glz2063h(@マークも含んで)検索してください。

・おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の講師によって開催されています。講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。





(おひるねアート&育児コラム)


(ニューボンフォトギャラリー)





おおまえさんちのおひるねアート
since 2014.3.9