実は毎日泣いていた話。 | こはらみきオフィシャルブログ|お姫さま練習ノートと手帳で書くほど自分が大好きになる

こはらみきオフィシャルブログ|お姫さま練習ノートと手帳で書くほど自分が大好きになる

著書 お姫さま練習ノート/お姫さま手帳 ノートや手帳の中に絶対的味方の執事さんを雇う執事制度を考案。書くことで自分の感情を大切にし、認めてあげる、お姫さま設定で生きる女性を増やしている。セミナー総動員4,000名。オンラインサロン主宰。

 
タイトル通り。
 
実は今週、
毎日泣いてました。
 
 
メルマガでは、リアルタイムに
わたしの気持ち、行動など
綴っていて
 
メルマガ読者さんからは
毎日、たくさんのエールが届き
胸いっぱい、涙いっぱいでした。
 
image
 
実は今週、
teaちゃんの手術、入院、
いきなり
万が一を考えないといけない状況を
突きつけられ
頭と心が追いつかない日々でした。。
 
image
 
でも、結論から言うと
素晴らしい先生のおかげで
teaちゃんは手術も無事成功し
回復に向かっています。
 
そしてわたしの心も
安心に包まれています。
 
 
 
ですが
本当に最初からこのようなわけではなく
 
姫ノートをフル活用して
今に至ります。
 
image
 
①お姫さま練習ノートの3ステップの活用
②今回の出来事にタイトルをつける
③夢を叶えるまでの過程が楽しくていいよう、
teaちゃんが無事帰ってきてくれるまでの過程の
最高の感情設定をする
 
などを、メルマガで
リアルタイムで伝えてきました。
 
(✏︎メルマガはこちら)
 
image
 
今日は、
わたしがやった
④teaちゃんの主人公設定を疑う
 
について書きたいと思います。
 
 
 
 
今回、
teaちゃんは
手術当日から入院が必須で
手術後もしばらくは
ごはんを食べられないので
点滴をしたり
病院にお泊まりなんです。
 
 
実はteaちゃんは
普段フリーで過ごしているため
ゲージにずっと入っているという経験を
あまりしたことがありません。。
 
手術がドキドキしたのは
もちろんなのですが
実はわたしが1番気がかりだったのが
ゲージという環境でした。
 
やはり病院ですので
小さなゲージのような場所で
しばらく過ごすのですが
 
正直わたしはこの環境を想像するだけで
かわいそうで
かわいそうで
かわいそうで
いたたまれなかったのです。涙
 
image
 
一人でさみしいだろうな。
一人でこわいだろうな。
狭くて暗くて嫌だろうな。
日中は、騒がしくて嫌だろうな。
 
普段、伸びのびとした優雅な生活を
送っているteaちゃん。
 
この環境は、
かわいそうすぎる。
 
あぁ、はやく
元気になって
家に連れて帰りたい。
 
ふかふかのベッドで
ねかしてあげたい。
 
お気に入りの毛布に包まれた
ソファでゆっくりさせてあげたい。
 
あの狭い暗いところは
かわいそうすぎる。
 
私が、自分の価値観で
環境をかなり大事にするほうなので
余計、反応してしまい
 
勝手にteaちゃんの主人公設定は
かわいそうなティーちゃん
にしてしまっていたのです。
 
image
 
(お姫さま練習ノートの本書や
お姫さま手帳でも
毎月主人公設定の話をしています)
 
 
 
 
泣きながらノートを書いて
気づいたわたしは
 
そう思ったことも肯定し
認めた上で
 
『かわいそうなティーちゃん』
という役は
おろしてあげることにしました。
 
 
しかも私が勝手に
その役を、決めただけ!
超・失礼な話です。
ティーたんごめんね( ;  ; )
 
image
 
そこで
気持ちをみとったあとに
 
新たにティーちゃんに与えた
主人公設定は・・・
 
安心地帯で守られている
VIPティーちゃん♡
 
 
すると・・・
あら不思議!
 
 
心が軽くなったぞ?
ふわっと肩の力が抜けていきましたよ?
 
あら・・
なんだか安心してきましたよ。
 
 
 
そう、さっきの
かわいそうなティーちゃんの時は
 
あぁティーちゃん
さみしくないかな。
こわくないかな。
嫌じゃないかな。と
心配エネルギーが爆裂!
 
なんなら先生や看護師さん
ちょこちょこちゃんと見てくれてるかな?
ドキドキ。
 
こんな感じでした。
 
ですが
 
『安心地帯で守られている
VIPティーちゃん♡』
 
image
 
に、主人公設定を変えてみたところ・・
 
ティーちゃん手術がんばったね
えらいよ、よくがんばったね
ゆっくり休んでね
近くに先生もいてくれて看護師さんもいてくれて
安心だね。守られてるね。
レッドライトもしてもらってたね。
良かったね。
今、最も安心な場所だからね。
大丈夫だよ。
先生ありがとうございます。
本当にありがとうございます( ;  ; )
 
みてください。
この変化を。
 
 
私が
ティーちゃんの見方を
変えただけで
 
見える世界が
そして感情が
変わったのです。
 
image
 
ここまで読んでくださったあなたへ。
 
あなたも、
もしかしたら
 
パートナーのこと
家族のこと
お子さんのこと
 
勝手な主人公設定をして
勝手に苦しんでいませんか?
 
image
 
もし、やばっ!
してたわ!というかたは
今すぐノートを出してください。
 
どんな主人公設定をしていたのかな?
書いてみましょう。
疑いましょう。
 
きっとめっちゃ勝手な
ひどい設定をしてるはずです。笑
 
私のように。。
 
ここを変えてあげると
世界は変わります。
 
image
 
ぜひやってみてください^^
 
 
 
 
そして思うこと。
 
私はいつも講座の中で
 
こうした
セルフイメージの話や
感情の扱い方
物事の見え方、捉え方など
 
脳科学や心理学の視点から
様々な角度から
お伝えしていますが
 
image
 
改めて今回の件で
思いました。
 
 
学びは宝。
 
学びは私たちを
こうしてちゃんと助けてくれます。
 
image
 
こうして自分が身につけてきたことが
(いつも伝えていることが)
 
ピンチのときにも
ちゃんと役立つと改めて体感しました。
 
 
『流行り廃りのものではなく
一生使える知識を。
おばあちゃんになっても
使える知識を。』
 
image
 
『そして子どもができたら
子どもにも
教えてあげられるものを。
誇れるものを。』
 
image
image
image
 
自分で事業して11年。
 
私が提供しているメニューは
全て上記のポリシーに則って
お届けしています。
 
そしてこれからもそうです。
 
image
 
みなさんが生涯
自分を守れる知識を
 
一生物の学びを
 
来月から新たにスタートする
お姫さまコーチングスクールでも
お伝えしていきます。
 
 
これからの人生
何があってもこわくない。
 
この私だから大丈夫。
 
自分を信頼する!
世界を信頼する!
 
そんな仲間を増やしていきます。
 
お姫さまコーチングスクール1期生。
現在31名のメンバー
決定しています。
 
お話会を通して
メンバーを決めています。
 
気になってくださった方は
まずはお話しましょう^^
 

 

 

 

 

 

 

 

現在、専用LINEで

スクールについてお話する

tea time(お話会)を募集中。

 

未来を描くワークも

一緒に行うことができます♡

 

今すぐこちらをチェック!!!

 

 
✏︎メルマガはこちら