はじめまして、もみじです。

三年前位まで太陽光発電は趣味的なもので、元は取れないよ…

と言われていたのですが…

補助金やら買い取り価格が48円になったりで昨年から導入しているお宅が急激に増えつつあるようです。。


うちも今年の初めに見積もりをしたり、設置した友人にきいたりしたのですが…

4.3Kw設備で270万円…(補助金含まず)

速攻ボツになりました。
高すぎでしょう…と。
今ここでこんなでかい出費(借金)をすべきじゃないよね…

と、うちの太陽光はこれで終了!


と思っていたのですが…

しばらくして、住宅の窓が閉まらない事案とか発生して、メンテナンスに来てもらったりしていました。


ふとメンテナンス会社の人と太陽光の話になり、価格的にもグッと近づいた感じになっていることが分かりました。

と言っても、またまだ高いですが…


そしたら急に、前回乗り気でなかった妻が、今回はかなり乗り気になってまして!。
もしかしたらうちの屋根にも載ってしまうのかぁっ!な勢いな流れになっています。


今後を見守っていきたいと思います(笑)。



追伸

来年にも大和ハウスからエリーパワー社製の住宅用蓄電池を使った蓄電できる住宅が発売されるそうですね。仕様を軽く見ましたが、太陽光で充電したり、深夜電力で充電したり…。


10年後位に電力買い取り価格が通常に戻ったら、導入して、太陽光はすべて売電に回し、深夜電力にて蓄電して、日中の電力をそれで賄うというすんばらしいことも出来そうですよね~。


値段やどれだけ蓄電出来るか気になるところですが、色々調査してみたいと思います。