10月12日(月)は、「震災復興第2回日立沖真鯛釣り大会」に参加してきました。

日立の遊漁船25隻が一堂に会し、参加者300名以上と昨年よりさらにパワーアップして盛大に開催されました。

私たちは初回大会に引き続き今年も第二釣友丸からの参戦です。
いつもヒラマサ狙いで出船している第二釣友丸ですが、大会当日も常連メンバーがほとんどで…ということは、だいたいがルアーマンということになります。

受け付けを済まし、午前5時に出船。
ポイント到着だけはどの船よりも早かったです!(笑)
午前6時にスタートフィッシング。

でもなかなかアタリが出ません。
「このポイントでいいのかな~?」
と朝から迷子状態です。

徐々に本命が揚がり始めますが、去年のような大ダイラッシュはないようで、他の船でも小型が多いようです。

我々はというと、去年の続きでは?…という感じのダメダメモードで、みんなで責任のなすり合いです。(笑)

そんな中、第一釣友丸に乗船の加倉井さんがやってくれました!

見事6.8kgの大ダイをゲットし、総合優勝を果たしました!
ヒラマサ狙いでもよく一緒になる加倉井さん。
ルアーだけじゃなくテンヤも上手いですね!
おめでとうございます!

表彰式ではちょっと照れ気味です。

大船長は船頭賞を獲得!
日立沖マダイ釣りパイオニアの意地を見せてくれました!
おめでとうございます!
とってもうれしそうです!

結局、
第二釣友丸は今年も反省会をしながらのお楽しみ抽選会!
ダメダメな私たち夫婦は抽選さえもアタらずに終了となりました。
来年こそはなんとかしたいです!(笑)