長いこと更新せずにご心配をおかけしました。
ごめんなさい。

昨日2月12日(金)は、波崎港の仁徳丸からメヌケのスロージギングで出船してきました。
私たち6名と、他に2名が参加して計8名のジギングアングラーを乗せ、メヌケの潜む深場へ向かいます。
全員メヌケは初挑戦です。

ジグは400~600gを用意しました。
「潮が速そうだけどやってみましょう」
とのことで水深200mでジグを投入。
ジグが落ちて行く間に船はどんどん深場へと流れ、着底するころにはもう400m近いです。

私は1投目から根掛かりでファイヤーラインをほとんどロストしてしまってへこみます。

船中あちこちでサバがヒットする中、ミヨシに乗っていた長谷川さんにはキンメがヒット!

サバはちょくちょく邪魔しにきます。

石川さんにはうれしい外道のクロムツ、うまそうです!

2枚潮、3枚潮でラインはあっちに行ったりこっちに来たりでおまつりも多く大苦戦。
それでもユメカサゴ、エチオピアなど、珍しい魚がヒットしてきて楽しいです。
中盤まで深場でがんばりましたが、本命のメヌケは現れずに断念。
中深場へと移動することになりました。

まずメパルが釣れました。

その後、根掛かりかと思うような重たいアタリでなにやら大物がヒット!
走られて焦りましたがどうにか上がってきました。

姿を見てビックリ!
なんと幻の魚「アラ」!
しかもデカい!

パパの入れたネットは思いっきり穴が開いて1度目はランディング失敗!
2度目でようやくネットインしました!

ジャーン!

本命ではありませんが、夢に見た大アラをゲットしちゃいました!
ジグはスパイ-V 350gでした。

続いて石川さんにも良いアタリが!

こちらはメダイでした!

最後に笹本さんもアラをキャッチ!

おめでとうございます!

結局本命のメヌケはおあずけになりましたが、もっとうれしいアラが釣れたので大満足です!

帰港後検量で6.0kgジャストでした!(箱の重さは抜いてあります)

船長、スタッフの皆様、同船の皆様、ありがとうございました!