5月6日(金)は、中深場のアラ・オニカサゴ狙いで波崎・仁徳丸にお世話になりました。
ジギングが5名、エサ釣りが7名の計12名で出船。

航程1時間半ほどでポイントに到着。
東風が強く、2枚潮もあってやや釣りづらい状況ですが…

まずは沖メバル!

そしてユメカサゴ!
癒し系の魚たちが遊んでくれます。

ジグより小さいのも釣れます。

船中ジグではイナダ、イシナギ、ホウボウなど。
エサではカンコ、オニカサゴ、メダイ、イシナギなど。
ユメカサゴはジグでもエサでも活性高いです。

ちょっとサイズアップ!

そろそろおしまいかな~なんて思ってた終盤、突然やってきました!

ボトムから1mも上げないところでガツンときました!

ヤバいヤツです!
ハンドル巻けません!
スプール必死で押さえますが、ズルズル出ちゃいます!

パパは「それは根掛かりだっぺ」と冷たいです。

でも少しずつ巻けて来ます。
やっぱり魚だ!

船長は「アラだよ、きっと!でかいよ!」なんてプレッシャーかけるし!

ラインが船下へ入っちゃったので反対舷にまわろうとしたら転んじゃうし、みっともないファイトではありましたが、どうにか浮上!

アラか?!
…と思いきや、残念、イシナギでした!

でもでかいです!
持ち上がりません!

12kgのハカリを振り切りました。
12.2kgくらいでしょうか。

なかなか本命には出会えませんが、こういう意外なゲストもうれしいですね!

■タックルデータ
……………………………………………………………
ロッド:ロジカル 60-4
リール:オシアジガー  2000HG
ライン:スーパーファイヤーラインカラード 1.5号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 6号
フック:がまかつ かまいたち 3/0
ジグ:ガーキー 300g
……………………………………………………………