【ブログ講座20】なぜブログを毎日書かなきゃいけないの? | わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。

わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。

ずぼら子育て。45歳で高齢出産した三つ子ママ。「わたしたちは、いつだって好きなことをして生きていける。」(サンマーク出版)の著者です。

{22C5BA2C-90FE-4A94-8DAF-8035D1E9C5A9:01}

最近のお気に入り。


毎日書きましょうって何かに書いてあったのでしょうかはてなマークブログ勉強会などで言われたのかもしれませんね。

えーっと、、まずは、趣味でブログをしているひと、ブログは日記だと思っているひとは毎日書かなくてもいいのではないでしょうか。ご自由に楽しく音譜なさってくださいね。

「わたし、マイペースなんです。」
「あんまりガツガツしたくないんです。」

と言われるかたもご自由に楽しくなさってくださいね。(毎日ブログを書く。=ガツガツではないし、ガツガツはみかさんにはプラスイメージの言葉で変なイメージありませんけどね。)

「毎日更新しましょう」は、ビジネスでブログを利用しているひとはできたらしましょう。

では、なぜブログを毎日書かなきゃいけないのでしょうはてなマーク

ブログはすっかり習慣になっているから考えたこともなかったけど、みかさんはこう思います。

動きを見せることで、、

ハツラツしたひと。
仕事ができるひと。
エネルギッシュなひと。
元気なひと。

、、とてもいい印象を受けます。1週間に1回しか更新していなくて、退屈そうなブログを書いているひとにお仕事依頼しませんよね。

また、ブログを開いたら「なんだ、前と一緒の記事だわ。更新しないのかな。」と思ったらもう二度と見ないかもしれません。

更新していなかったら「お仕事無いのかな!?」「人気ないんだな」とも思います。

「このひと、暇そう。だったらすぐに仕事受けてくれるかも。お問い合わせしよう。」とか思いませんよね。

ブログを見たらとても忙しそう。→人気があって予約待ちなんだ。→いい仕事をしてくれるに違いない。→お申し込みしよう!!ってなりますよね。

たとえばモデルさんやタレントさんだって、頻繁に更新されていたら、元気で明るくて、規則正しい生活されてて、毎日を楽しんでそう音譜と思われます。

そしたらファンが増えますよね。

ひとりごとを書いているのでないなら、毎日更新してみましょう。

自分の生活にリズムができるというメリットもありますょ。 

追加
【ブログ講座2】で書いていました。



いいね!していただけるとうれしいです女の子