15ルビアスオーバーホール その3 | N Style

この前オーバーホールした15ルビアス5号機ですが・・・

実釣ではそうゴリ感感じなくなったのですが・・・

若干のノイズある程度で言われれば気になる程度w

 

ギアのバックラッシュが気になってまして

ここを詰めればもうちょっとノイズは消えるのかなと

6機もある15ルビアス 展開図は拡大コピーでラミネートしてます。

価格表もエクセルで作りましたw

もうほぼ見らずにオーバーホールはできるのですが・・・w

 

84番のドライブワッシャー

釣具屋さんで、2枚注文して本日届いたとのことで取りに行きました

最初どこに2枚入っているんだと思いながら・・・

ペットボトルの蓋みたいなやつを外すと・・・

中に2枚入ってました。

1枚100円なのに、コンポー代と送料の方が高くつくんじゃないかとw

お代は218円です。

 

因みに85のサイドプレート単体の注文はオーバーホール以外

注文できないようになってます。

そりゃバックラッシュの調整もひつようですから当たり前っちゃ当たり前

でしょうけど・・・

 

早速サイドプレートの2mm6角を3本外しサイドプレートのシムを確認

シム追加して、組みなおし

 

バックラッシュは減りました!!

ノイズも消えてますが・・・

まだ超微妙な感じで残ります。

巻き感も重くはなく違和感もなく

 

ちなみに測ってみると

0.01mm

 

なんちゃってノギスなんで大ざっぱな数値ですが・・・

 

オーバーホールする前と後じゃあゴリ感はかなり改ざんされてます。

グリスも替えている為か、マグシールド仕様にしては軽巻き仕様です。

これでしばし使ってみようかと思います。

 

納得いかなければ、オシレーティングベアリングとローターナットベアリングを
交換するのみですね・・・ 消去法で行くならば・・・

 

リールのオーバーホール自己責任ではありますが・・・

納得のいくまでできるんで、純正メーカーにオーバーホールに出すより

私は良いのかもしれません

マグを抜いた時点で、メーカーのオーバーホールはNGですし

色々なサイトにも、マグオイルに関しては、色々な意見もあるみたいです。

 

次回使ってみたいと思いますが・・・・

また台風後の時化と風が残るみたいです・・・

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン