34呼子大会 その2 | N Style
前回書いてから相当時間が経ってしまい忘れそうなので・・・
 
前回の続き・・・
 
今回からY君とのタッグで大会を挑みました。
 
19時までに運がよく回遊が入ってくれば
25cmを5本そろえるプロセスを組んでいました。
そのあとは、大きくエリアを移動して安定した
場所で入れ替えをやるプランでしたが・・・
 
そうそう甘くないですねw
 
水曜アングラーの私にとって、土日のフィールド
人の多さは予想以上でした。
 
最初の場所での釣りですが・・・
先行者あり、同じアジングですが、ライジャケを
装着していない3人組 アジング×2 サビキ×1名
キッチリとベストポジションに入られてました。
風は想定内の予報でしたが・・・・
 
先行者横ギリギリまで近づき風上へキャスト
先行者6gのキャロで目の前の鯵を釣っていきます。
鯵はいることは承知の上で入ったんで、フロートで
遠投していきますが・・・
隣のキャロの位置でしか鯵は釣れず・・・
焦りは続きます。
 
さらに、インティレイに入れていたはずの単三電池
4本のうち2本は蓋を締めておらず電池紛失w
予備のヘッドライトがあったので助かりましたが・・・
 
Y君は、風上に投げれる体制ではなかったので
フォローの風をうまく使い、なお激流のなか、釣って
行きます。
 
19時現在で良型は上がっておらず・・・
決断の時間です。
このまま、この場所で行こうと提案・・・
 
20時半をリミッドに続けます。
Y君が潮に乗せドリフトさせながら潮のよどみで
25cm後半をヒット
私を呼んだらかったのですが、聞こえず・・・
ぶり上げたとのこと・・・
 
なおの焦りを感じつつ
場所交代で入りますが・・・
焦る気持ちが、潮を読み切れず・・・
Y君も正面の風にリグを手前で根がかり・・・
再度交代して
タイムリミッド・・・
結果11本釣りましたが
その中から重さを測りウェイイン
 
5本で314g 32位
 
Y君は487.2gで20位
 
お互いやりつくしたんで・・・
スタッフさんの夜食をおかわりしつつ腹ごしらえ!
 
仲間とダベりながら、決勝を見てじゃんけん大会に
参加して楽しみました!!
 
決勝には上がれませんでしたが・・・
悔しさをバネに来年頑張りたいと思います。