朝、窓を開けると雪景色!びっくり
 
2日連続で雪って
めずらしい!爆笑
 
娘の幼稚園は、休園ではなく
自由登園で見て下さるので
とってもありがたい照れ
 
今頃雪合戦を楽しんでいると思います!!
 
 
さてさて、今日のテーマは
なくし物を探す方法について。
 
実は、こて
潜在意識と深く関係あるお話。
 
娘は私に似て
よく物をなくす。。てへぺろ
 
{772849C3-9FA6-4897-A1E1-938E99F53D5F}

 
この前も、りかちゃん
の部品をなくしました。
 
サンタさんに
もらったばかりなのに・・・(;_;)
 
早すぎでしょっぼけー
 
 
 でも、うちは
 
「ない!ない!ない!」
 
とは探さない。
 
 
「ある!ある!ある!」と探します。
 
 
なぜ「ない」のに「ある」かというと
 
 
潜在意識は
意識を向けたもの、フォーカスしたものを現実化するから。
 
ない!と意識を
フォーカスしたら
 
ない!が現実化する
 
ある!に意識を
フォーカスしたら
 
ある!が現実化する
 
フォーカスは
かけていることに
気づかないメガネのよう。
 
メガネは潜在意識が作り、
めっちゃ真面目!!
忠実に現実化してくれる。
 
 
「ある!ある!ある!」と部屋を見渡すと
 
さっきは見つけられなかった
 
部品が見つかるんですね~グッド!
 
同じように見てるはずなんだけどね。
 
「ない」と思ってると
目の前にあっても
気付かないんだよね。おーっ!
 
 
今度は手袋をなくした娘。
 
突然、娘は
 
「ある!ある!ある!」と
 
言いながらさがす。ウシシ
 
あるあるフォーカス
メガネでちゃんと
見ようとする娘。
 
家の中では見つけられず、
でも諦めずあるあるメガネで見て見ると
 
なんと
 
幼稚園のお道具箱から
出て来た、なんでそんな
ところに入れてんの(・・?)
 
でも、ちゃんと
見つかった。ウインク
 
やっぱりすごいな、潜在意識。
 
子どもがどこに
フォーカスするか
 
どんなフォーカスメガネを
かけるのか
 
親から繰り返された
言葉、態度で作られる。
 
さぁ、どんな
メガネかけて
 
なにをフォーカスしてるかな?
 
子どもたちを
見てみてください^ ^
 
で、親がかける言葉で
 
フォーカスを変えることができる。
 
ネガティブな方に子どもが
 
フォーカスしてたら
 
ポジティブな方にフォーカスする言葉をかければいい。
 
これはなくしものだけじゃなくて
 
たとえば、
 
何かやる前から
「できない・・・」とか「むずかしい」と
 
ネガティブな方にフォーカスしてたら
 
「やってみたらできるかもよ!」
「かんたん、かんたん!すぐできちゃう!」

この言葉のパワーってすごいの。 この動画みてみて。  周りからの言葉で でいないこともできるようになる。  

自分の言葉が 何を、どこに意識を向ける フォーカスさせる言葉が 今日、1日意識してみてウインク
*************
子ども未来がっこう代表理事
株式会社ミュゼ代表取締役
齋藤 直美
 
☆ 59%は自分の
   弱みに意識が向く!
   天才カードおとなクラス
 
おかあさんの
自己肯定感アップが
子どものやる気と
自己肯定感を
ググッと上げる!!
 
2018年2月16日
10時30分から14時
 
お申し込み、詳細はこちら
 
☆天才カードforビジネス
 
強み心理学でチームの
パフォーマンスを上げる!
 
2018年2月14日
10時〜13時
 
お申し込み、詳細はこちら
http://www.musee-inc.com/open/open08-2/
 
☆子ども未来がっこう最新講座はコチラ
 子ども未来がっこう公式ブログ
 http://ameblo.jp/naomi-saito/
 
☆子ども未来がっこう公式メルマガ
 
 無料で子ども未来がっこうの
 メール授業が届きます!