ついにコラボセミナーが実現します!!



{C977B245-6543-4A75-9943-BC87EBF7639E}


 

(社)日本快眠協会と(社)子ども未来がっこうの

コラボセミナーです~ラブラブ

 

快眠協会の今枝代表は

企業研修だけでなく、子どもたちの眠りの力を高める

コドモ眠育にも取り組まれています。

 

 

子どもの睡眠不足が

学力低下にも繋がるって知っていますかびっくり

 

適切な睡眠時間をとっている子どもは学力は高いそうです。

 

さらに睡眠時間は、記憶力や認識力、モチベーションにも

影響を及ぼすことが分かっています。

 

そして、勉強した後、ちゃんと睡眠をとったほうが

記憶が定着することも明らかになっています。

 

昔、寝ずに勉強したことあったけど

逆効果だったんですね笑い泣き


そして、睡眠は

自己肯定感のたかさにも影響するんですびっくり

 

子ども未来がっこうでも

自己肯定感の重要性をお伝えしています。

 

ありのままの自分を認める、受け入れている気持ちのこと。

 

良い所も、悪い所も

ぜーんぶ、ひっくるめてOKできる感覚です。

 

この自己肯定感は、自信の高さに比例します。

 

自己肯定感が高いと

困難、逆境、問題が起こったとき、


「私なら大丈夫!

「きっと乗り越えられる!」

「なんとかなる!」と乗り越えていけます。

 

生きていく上で、とっても大事な力ですね。

 

この自己肯定感、睡眠ととても関係深いんです。

 

就寝時刻が遅い子どもほど、

「自分のことが好きだ」と回答する割合が低く、

「なんでもないのにイライラする」と回答する割合が高いそうです。

 

*文部科学省『睡眠を中心とした生活習慣と

 子供の自立等との関係性に関する調査の結果』(2015年)  

 

よく寝ると自己肯定感が高くなる?!

ってことですねグッド!

 

そして、

眠っている時間は

潜在意識と繋がる大切な時間です照れ

 

眠りの質を高めることは

潜在意識の力を高めることにも繋がります!!

 

子ども未来がっこうでも

眠る前の時間の大切にしよう!って

お話しています音譜

 

寝る前にどんな言葉を子どもにかけるかで

子どものセルフイメージ、自己肯定感や幸福感の高さが変わるんですよ!

 

 

今回のコラボセミナーテーマは

 

「お眠り力と自己肯定感アップで子どもの能力を引き出そう!」

 

お眠りの力と子どもたちの自己肯定感を高める

コミュニケーションを学ぶ3時間!

 

お子さんと一緒に参加できますよ~ウインク

 

【日時】

2018年3月30日 13時15分 ~ 16時 30分

 

【会場】プレストーク会議室A

 

 〒460-0008 名古屋市中区栄2-2-17

        名古屋情報センタービル1F

       ★地下鉄東山線/鶴舞線「伏見駅」4番出口より徒歩3分

        TEL 052-232-2358

 

【受講料】 4000円(親子1組 年長さんから)

       *シェア割りの方は3000円
        受講後にブログ、フェイスブックで感想を書いて頂ける方は
        シェア割りで3000円でご受講頂けます

 

       *お子様は年長さんから小学生対象です
         ご兄弟が一緒に参加される場合500円の追加

       *おとなのみの参加も大丈夫です。

 

お申し込みはこちら

https://ws.formzu.net/fgen/S55063227

 

◎キャンセル料

・セミナー2日前~当日:受講料の100%
・セミナーの一週間前~3日前:受講料の50%
・それ以前のキャンセル:無料
 

 

●第一部 (社)日本快眠協会 代表理事 今枝昌子

 

「眠育みんいく ~おねむり力を高めて能力を引き延ばそう~」

 

“おねむり力”、それは、本来持つ人としての基本の力。

 

ですが、実は学んだことがないのではないでしょうか。

いま、体育や食育とともに大切だと国からも注目されてきています。

今回学んでいただくのは、そのおねむりの力と、

基礎知識、眠り度、深いねむりへの実践法です!

 

おねむりの力は“病気になりにくい”、

“園や学校できちんと先生のお話を聞いていられる”

“面白い発想ができる”“集中してものごとに取り組める”

“人にやさしくできる”等様々です。

 

実は大人になってから、パワフルに生きるための

素地をつくる大切大切な時間でもあるのです。

 

計り知れないおねむりのパワー!

受講後から、眠ることがさらに楽しくなって頂けると嬉しいです!

 

この講座では、少し変わった角度から

足裏からねむりを育てます。

足裏から性格を知り、さらにおねむりにつなげます!

 

実践法がたくさんあり、今夜からご家族に試して頂けます。

 

是非、この機会にぜひ、ご参加してみてください。

 

✔ 子どもがすぐ寝付く方法しりたい。

✔ 子どもに落ち着きを持ってほしい

✔ 優しい子どもに育ってほしい。

✔ 子育てのイライラをなんとかしたい

✔ 子どもの睡眠に興味がある

✔ 自分や大切なひとの睡眠もよくしたい

 

【内容】

 

   
1、おねむりクイズ    

 さあ、あなたはどれだけ知っていますか? こどものねむり常識クイズ!

2、コドモ眠育とは?

 ぐっすり眠って、脳を育てましょう。

3、足裏快眠法

  ◎足裏から性格・タイプチェックク!                            

  ◎スキンシップの最上級!

  ◎おねむり向上!実践スリープケアリフレ

 

 

 

 

{4E5B660F-3A29-4ABB-8AFF-79DEA43E7320}

●第二部 (社)子ども未来がっこう 代表理事 齋藤直美


「子どもの持って生まれた才能の見つけ方
~自己肯定感を高めるコミュニケーション~」
 
 
子どもたちはすばらしい才能を持って生まれて来ます。
その才能を引き出し活かす究極の方法が
「潜在意識を味方につける」という方法です。

親の言葉がけが子どもの潜在意識の中に「人生の台本」
(思い込み、価値観、前提)を作ります。

6歳までに台本の8割ができ、12歳までにほぼ完成し、
その後、その台本に沿って生きて行きます。
子どもたちの幸せを左右する「自己肯定感」も
人生の台本が大きく影響を与えます。

そして「自己肯定感」の高さは「自信」の高さにも影響を与えます。
この講座では、子どもたちの夢を叶える力となる
本当の「自信」の育み方も学ぶことができます。
 
子どもの才能(強み)の見つけ方がわかる  
子どもの才能(強み)を見つけられる  
子どもの自己肯定感を高めるコミュニケーションがわかる  
子どもの自信を引き出すことができる  
・  潜在意識を活かす子育て法を学べる

【内容】
1、子ども未来がっこうって?

2、持って生まれた才能を見つける
 ・本当の自信とは
 ・強みを活かす効果
 ・強みを見つけられない3つの原因
 ・可能性を閉じる心理的限界
 
3、天才カード™を使って子どもの才能を見つけてみよう
 ・子どもの才能を引き出す「才能インタビュー」
 
 
4、おかあさんの自己肯定感の高さが
  子どもの自己肯定感を高める
 ・前提とセルフイメージ
 
image
 
 
 
 

image