さて、第2話まで来ました!ニコ

 

やりがいを感じながら、時間的、経済的、精神的自由を得られ、

 

子育てをしながら社会と繋がり豊かさを手に入れた私ですが

 

第2話までで、どこにそんな要素があるんだ?!びっくり

 

と、思われている方も多いですよね(笑)

 

まだの方はコチラから↓↓
 

◆第1話
https://ameblo.jp/naomi-saito/entry-12370493871.html

◆第2話
https://ameblo.jp/naomi-saito/entry-12370750570.html

 

大学卒業二年後

 

私24歳、旦那さま23歳で結婚した私たち。

 

お色直し4回する豪華な結婚式を挙げ、

 

ハワイに一週間の新婚旅行。

 

とっても幸せでした~。ラブ

 

 

結婚したので

 

フリーターからパート主婦?!へ

 

自分のアイデンティティーが変わったかな(笑)

 

 

当時、外食関係の全国チェーンで働いていました。

 

サービス業だけど、家庭があるので、

 

基本 土曜日から金曜、たまに土曜の

 

10-18時時の勤務、時給800円ですから、限られた給料でした。

 

 

 

周りが私のような主婦もいましたがら

 

多くは学生のアルバイト。

 

いつしか、新人さんが入れば教える役に。

 

そして店長からいろんな仕事を任されるようになりました。

 

 

ある日事務所にいくと

 

店長が

 

「リーダーをやってくれないかな?」と言いました。

 

リっリーダー?!私が?!びっくり

 

これが人生初めての管理職経験。

 

リーダーといっても、

 

昼間だけのリーダーね(笑)

 

今思えば、月から金 平日ほぼ毎日勤務してるのが

 

私だけだったから選ばれたのかもしれません。

 

 

が! 自分の可能性を開いていくためには

 

「大いなる勘違い」

 

が、大切なのです~~。ビックリマークビックリマーク

 

 

「わっ、私の頑張ったからだ!おねがい

 

「私の能力を認めてくれたんだ!照れ

 

「店長はちゃんと見ていてくれたんだ~チュー

 

と、勘違いの有頂天(笑)爆  笑

 

でも、いいんです、勘違いで。

 

ポジティブな勘違いは、

 

セルフイメージ(自分に対して思っているイメージ)がグッと上がります。アップアップ

 

時給800円のパート主婦 から

 

時給820円(ちょっと上がった)のリーダー。

 

無意識にリーダーらしい自分になろうとするんです。

 

ネガティブな勘違いはしてはダメですよ!ガーン

 

「私しかいないから選んだんでしょ汗

 

「たまたまでしょ汗

 

「誰でもよかったんでしょ汗

 

もちろんネガティブな勘違いも真実に変わります。ダウンダウン

 

「どうせ私なんて・・・」のセルフイメージ通りの人生です。

 

 

私のポジティブで大いなる勘違いのおかげで

 

自己評価が高まり、

 

リーダーとして邁進するのです。アップアップ

 

人と関わる楽しさ、

仲間と成し遂げる達成感

人が成長することに感動し、

 

リーダーという仕事に

のめり込んで行きました。

 

そして、その後

 

大いなる勘違いは続き

 

副店長、店長という役割を担うことになるのです。

 

時給800円のパート主婦は

 

スタッフ30名を束ねるリーダー(店長)になったのです!!びっくり

 

リーダーシップを発揮しながら

 

30名を束ねる経験は、

 

壁にぶつかりながらも、自分が成長した時期でした。

 

スタッフたちと、過去最高売り上げを作り、

 

すっかり私のセルフイメージは

 

年商一億以上売り上げる店の

「経営者」キラキラ

 

30人のスタッフを束ねる

「リーダー」グッド!

 

もう時給800円のパート主婦という感覚はありませんでした。

 

大いなる勘違いが真実になったのです。

 

 

そして、そして

 

またまた大きな転機が来たのです。

 

本社への異動!!!!!!ガーン

 

 

本社の人財育成をする部署への移動です!!!びっくり

 

8000人のアルバイト・社員の教育をする部署です。

 

30人から8000人?!ポーン

 

 

まじで?!ポーンポーンポーン

 

 

私にそんなのできるのかな・・・ガーン

 

と不安になりましたが

 

またここで大いなる勘違いです(笑)爆  笑

 

 

私の実績が認められたんだな!

 

私は期待されてるんだな!と

 

不安もあったけど

それ以上に

 

「やってみたい」気持ちが強くなり

 

「はい!ニコニコ」と二つ返事で異動が決まったのです。

 

 

当時、26歳。

 

結婚して2年でした。

 

夢も希望もなかった私が

 

2年でこんなに変わったのです。

 

(現場での話、まだ書きたい事があるけど、これはまた今度!)

 

結婚した後も、

 

このままではいけない!

 

もっと自分にできることがあるはず!

 

自分の可能性を試したい!

 

と、資格を取ろうか、何か学ぼうか、と

 

模索した時期もありましたが

 

どれもピンと来なくって、

 

結局、目の前の仕事を頑張ることしかできなかった。

 

 

でもね、これが良かったんだなって思うんです。

 

 

夢は探そうとしなくても

 

ちゃんと、導かれるんです。

 

目の前のことを頑張ると、

 

ちゃんと夢に繋がるステージが用意される。

 

 

目の前のことに

 

不平、不満をいい

 

自分の力を出し惜しみしていたら

 

次のステージは用意されません。

 

自分の力を出し惜しみせず

 

今、その場で頑張ってみることが大事だと思う。

 

すると必ず、流れを変えるチャンスがきて

 

ステージが変わるのです。

 

そして素直にその流れに乗ってみる。

 

未知の世界でリスクはあるかもしれないけど、

 

その不安と恐れを手放し、好奇心に変えて乗ってみる。

 

すると、次のステージの扉が開く。

 

 

 

26歳の夏、現場を離れ本社勤務へ。

 

本社は東京、

 

新宿のパークタワーにありました。

 

結婚していたので東京に住むわけにはいかないので

 

週に何度か東京勤務、新幹線通勤。

 

時給800円のパート主婦は

 

8000人の教育をするトレーナーキラキラ

パークタワーで働くビジネスパーソンキラキラ

 

へ変わって行きました。

 

人は、セルフイメージ通りにしか生きられません。

 

全ての思考、行動はセルフイメージ通りです。

 

そして、セルフイメージは

 

環境によって大きく変わります。

 

私は、人事異動がきっかけで

 

環境が変わりセルフイメージが変わりました。

 

たまたまといったらたまたま。

 

でも、意図的に環境を変えれば

 

意図的にセルフイメージは変わります。

 

 

なりたいセルフイメージを描いて

 

その人になり切る。

 

身に着けてるもの、いく場所、読む本、食べるもの、

 

選ぶものを今の自分じゃなくて

 

未来の自分(セルフイメージで描いた自分)で選択する。

 

最初は大いなる勘違いかもしれませんが

 

脳はそれを現実と思い、いつか真実になります。

 

 

 ・自分の力を出し惜しみしない

 ・大いなる勘違いをする

 ・恐れを手放し、流れに乗る

 

短期間で変わるヒントがここにあります。キラキラ

 

 

人財育成の世界に足を踏み入れ、

 

起業のきっかけとなる第4話は次回に!

 

 

 

人脈もない、お金もない、売れる商品もないのに、

 

32歳にで起業します。

 

無謀!と止める人もましたが、

 

やってみなくちゃわからない。

 

可能性はゼロではない。

 

根拠なき自信だけが

 

頼りの起業でしたが、

 

間もなく創業12年目になります。

 

 

無謀な起業ストーリーは

 

第4話で!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

友だち追加