山陰~しまなみ海道の旅(1日目) | まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

「 お金をかけずにおいしい家庭料理を!^^」

をモットーに
毎日の献立は彩りや栄養を気にしながらも
コストを抑えた内容を心がけています。

娘2人は独立し、現在は夫と義母との3人暮らし。
月の食費は4万円です!^^

 
皆さん、こんにちは~(*´∀`)
 
 
今日も朝は肌寒かったですがいいお天気ですね♡^^
 
 
先週の今ごろはGW真っただ中だったのに
 
 
 
あれから1週間・・・すっかり日常に戻りましてタラー
 
 
昨日は老人ホームにいる父にいつもの差し入れに行ってきましたダッシュ

 

 

今回は連休の真ん中ぐらいに差し入れ持っていっていたので、お約束の旅行中の電話はなく~

 

一度岡山にいるときに朝っぱらから携帯がなりましたが(しかも朝6時!)

 

 

多分間違えてかかっちゃった系だと思って無視しました(笑)

 

 

 

毎回ですが、父には旅行に行くことは言いませんし、お土産を買ってくることもしません。

 

 

 

あの人、人の行動には興味ないですし、お土産買ってきても喜ばないので(何なら逆にまずいとか文句言われるしムカムカ

 

 

 

黙っていくのが正解グッ

 

 

 

 

ということであれから1週間たちましたが!

 

 

 

やっと旅行記1日目までたどりつきました~(≧▽≦)

 

 

 

分けて書きますので長くなるかと思いますが、よかったらおつきあいくださいませ♡

 

 

 

 

 

今回の旅行は山陰~山陽をぐるっと廻るコース。

 

 

マイカーで夫婦2人、4日かけて廻りました!^^

 

 

 

というのも今年は我が家は車を買い替える予定なので

 

 

最後にこの車で「思い出作り」じゃないですが、遠出しようかと思い立ちまして!爆  笑

 

 

さらに2人とも山陰地方には一度も行ったことがなかったので、一度行ってみたいねって前々から話していておねがい

 

 

 

それが今回実現しました!^^

 

 

 

まず初日に目指したのは鳥取砂丘!チュー


な・ん・で・す・が!

 

 

 

朝5時半に家を出て、車中で朝食(作ってきたサンドイッチ)を食べただけで

 

 

ここまで渋滞などでお昼を食べ損ねておりましてアセアセ

(ちなみにここまでの所要時間は8時間。飛行機ならちょっとした海外行ける:笑)

 

 

到着早々まずは遅めのお昼御飯!爆  笑

駐車場からのシャトルバスをおりたすぐのレストランみたいなところで
 
 
私はあさり御飯定食?いただきましたニコニコ

 

 

ちなみにGWの駐車場はもちろん満車なので私たちはちょっと遠くの臨時駐車場からシャトルバス(100円)に乗りました。満車に並ぶよりこっちのほうが断然早いです!^^

 

 

 

観光地のレストランなのであんまり期待していなかったのですが

 

 

これがなかなか美味しかった飛び出すハート(失礼!)

 

 

日本海といえば?の甘エビ。5尾もついておりました~指差し

 
 
 
腹ごしらえも済んだところで
 
 
 
いざ砂丘へ!(・`ω´・)キリッ

実はこの案内図があったのを発見したのは砂丘を歩いた後でしたがアセアセ

 

 

 

砂丘の入り口にたったときの映像。あそこまで歩くのか~と思うとちょっとため息でますよねガーン

人が小さく見えるよー泣き笑い

 

 

 

でもここまで来たのだから行くしかありません!(・`ω´・)キリッ

 

 

ありんこのように見えていた人がだんだん大きくなってきました!ダッシュ

 

 

 

強者たちはこの急斜面を登ってましたが・・・

私はそんな無茶はせず横のなだらかな斜面を登りました照れ

 

 

 

なだらかって言っても・・・・

 

 

 

こんなんですけどね!(*゚∀゚)=3

 

 

 

こちら結構な坂で、しかも地面は歩きにくい砂地なので(砂はサラッサラ!)

 

 

 

まーまー体力持っていかれます!泣き笑い

この日はお天気はよかったけど湿度がない分まだ歩けましたが、これ真夏とかホント危険だと思います(^_^;
 
(その前に砂が熱すぎて歩けるのか?と思うので行くときはシーズン選びましょうね♡)

 

 

 

 

やっと馬の背のてっぺんまでたどり着いて日本海が見えましたー!笑い泣きしんどかったーー!

いや~青い海と青い空・・・最高か!(≧▽≦)

 

 

 

パラグライダーやっていた人もいました!ニコニコ

 

 

 

海岸沿いまで歩いておりられますが、ダンナと協議の結果、私たちは上から眺めよう!ということになりました(笑)

下りたらまた登らなくてはならないのでねタラー

 

 

帰りは下りなのでラクかと思いきや・・・

下りは太ももに来るんだな~これが泣き笑い

 

 

 

砂丘ってこんなのんびりしたイメージあると思いますけど

実際行くと砂地で歩きにくくてマジ体力消耗します(*´Д`)=з

 

 

 

 

そして

 

 

もちろんですが靴の中には砂入りまくりです!(>_<)

 

 

 

砂丘にはスニーカーで砂が入るのを覚悟で行くのがいいかと思いますが

(サンダルはかえって歩きにくいかなと思います)

 

 

 

靴の中に絶対砂入れたくない!プンプン

 

 

 

という方はこのように

 

 

 

あらかじめ入り口で靴を脱いでいく人もいました!(笑)

勝手に靴置場になってる!(≧▽≦)

 

 

 

裸足で行った方はちゃんと足洗い場もありますので御安心を指差し

 
 
 
歩き疲れた後はやっぱり・・・
 
 
 
甘いものよね~指差し
ということで砂丘の前で売っている名物・砂プリンをいただきました!^^

 

 

 

 

ちゃんとお店の前に映え写真用の小道具置いてあった!びっくり

お値段は1個480円(だったと思う)となかなかの観光地価格ですアセアセ

 

 

お店の中では食べられないのでテイクアウトしてその辺のベンチでいただきました!^^

 

 

 

砂と書いてあった三角の紙パックの中身はカラメルトッピングで砂のようにジャリジャリしています(笑)

プリン自体はとろとろ系のプリンで(カスタードクリーム?みたいな)正直これで480円かーとは思いましたが、まぁ観光地なのでしゃーないですね泣き笑い思い出思い出♡
 

 

 

 

甘いものも食べてエネルギー充電したのでこれで砂丘を後にして

 

 

 

この日の宿泊地である松江市へ移動^^

 

 

ちなみに鳥取砂丘は鳥取県ですが(当たり前)松江市は島根県です。何を当たり前なことを言ってるんだと思うかもですが、私この辺の地理がイマイチでして・・松江って鳥取県だっけ?島根県だっけ?っていつもなってましたが今回で覚えました!(笑)

 

 

宍道湖の夕陽にギリ間に合いましたー!おねがい

 

 

 

今回ホテルは全部素泊まりで予約したので

 

 

 

この日もホテルから歩いていける地元の居酒屋へダッシュ

いや~今日はよく運転したしよく歩いたよー!マジお疲れ!(≧▽≦)

 

 

地元の小さな居酒屋さんでしたが、このお通し3種類でここは美味しいと確信しました!(・`ω´・)キリッ

特にこの一番左のうどのきんぴらが絶品でした!チュー

 

 

 

魚介サラダ頼んだらお刺身盛り合わせですかぐらい刺身乗ってきてびっくり@@

 

 

名物のしじみも食べなきゃということで

 

 

しじみの餃子を頼んでみましたが・・・

これは・・・しじみ感がイマイチでした泣き笑い

 

 

 

日本海といえばノドグロのお刺身!

 

 

しかもさばいた後の骨も唐揚げにしてくれたー!いいお店!チュー

このパリパリのノドグロせんべいマジ美味しかった!^^

 

 

松江おでんはセリが入るんですねびっくり

 

 

シメはもちろんしじみ汁照れ

宍道湖のしじみは身がデカイですね!@@
 
 
行ったお店はこちらです↓^^

若い店員さんも皆さん丁寧な接客で感じのいいお店でした~ニコニコ

 

 

 

でも一つ難点を言えば・・・

 

 

 

松江の居酒屋ラストオーダー早すぎー!泣き笑い

(ほかのお店もそんな感じでした。終電が早いのかな?)

 

 

居酒屋なのに21時半LOで22時閉店でしたタラー

 

 

 

とういことで松江には遅く到着すると食いっぱぐれる可能性がありますので御注意を~(笑)

 

 

**************

 

5月3日

◆走行距離 497㎞

◆使ったお金 35,733円

     (ホテル代含む)

 

2日目に続くニコニコ

 

 

お金のまとめはまだですがとりあえず交通費だけ出しました!(笑)

 

 
神ファンデが半額以下なのは今だけ!(≧▽≦)
 

別ブログの読者登録もよろしくお願いします♡

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪