こんばんは。

昨日は私のダダ漏れの愛にお付き合いいただきありがとうございました。
皆様が楽しんでくださってると知ることができて今とても幸せです。少しでも皆様の楽しみになれたらと解放したコメント欄が、むしろ私の楽しみになっています。ありがとう。

コメントでおすすめの作家さんも教えてくださった方がいました。
⇨伊坂幸太郎さんも乙一さんも好きです。
特に乙一さんの『失はれる物語』という小説が大好きです。ZOOも読みました。

あと好きな漫画が知りたいとおっしゃった方がいたので今日は漫画について少し。
漫画は中高生の頃よく読んでいたのですが、小説と違い絵があるため膨大なストーリーを描くとその分、巻数が増えてしまいます。
そのため大多数を実家に眠らせているので、お供してくれている漫画は少ないです。



そんな少数精鋭たちから厳選しました。

写真に写したのは、中でもお気に入りのお話が入っている巻です。

有名すぎる作品が多いので紹介より、エピソードを多めに。

『ヒカルの碁』
常に1番目につく場所に配置したいというこだわりがある作品です。
ヒカルの碁は昔にも記事にしたことがありますね。
どの巻も大好きなのですが、特にやっぱりヒカルにとって、1番大切な瞬間をおさめた巻なのでこれにしました。私の永遠のナンバーワンです。

『鉄道少女漫画』
最小限の線だけでこんなに美しい世界が作れるんだなといつも感動します。
特に好きなのは最後の方の片瀬江ノ島駅のお話。
そもそも小田急線好きなのですが、この作品を読むと用事もなくふらっと降りたくなる。そんなお話が沢山入っています。

『金田一少年の事件簿』
私の漫画原体験は『ぴたテン』なのですが、最初に全て自分のお小遣いで揃えたのがこの作品です。
昔からミステリーが好きだった影響で、やはり練りに練られたトリックや犯人の胸を焼き尽くすような復讐心が、少女の頃の私を夢中にさせました。
一番好きなのはこの巻に収録されている黒死蝶殺人事件です。カリマイナチウス、忘れられない。
最近はスピンオフの『犯人達の事件簿』が私の1番楽しみにしている漫画です。

『名探偵コナン』
もともと姉が好きで全巻集めていましたが、姉が高学年になると手放してしまい、私が再度買い揃えている途中で上京したために実家と東京に別れてしまいました。
ですので一番好きな蘭姉ちゃんと哀ちゃんのシーンが収録されている42巻は実家にあり、最新刊を撮影しました。
灰原哀ちゃんが幸せになる未来なら私はどんな結末でも満足です。
ちなみに姉から電話がかかってくる時は大抵、黒ずくめの組織に関する考察です。

『夏目友人帳』
妖怪とか神様と等身大にお付き合いするのが素敵な作品。主人公の夏目君が引き取られているお家の奥様、「塔子さん」が大好きで、その体質のせいで上手くいかない夏目くんの切なさと、塔子さんの温かい人柄に思わず涙したこの巻を選びました。ツユカミの回とも悩みました。
余談ですが、私は幽霊が怖くないかと聞かれた時に怖くないけどずるいと答えます。だって私は向こうが見えないのに、向こうは私が見えるわけですから。部屋が散らかっているのをからかっているかも知れない。ずるい。

『xxxHOLiC』
私きっと妖怪とか人ならざるものが好きなんでしょうね。ぬ〜べ〜も好きだったし。
ただホラーだと違って、こういう交流を図るものが好きなんです。
でも心霊スポットには参りません。だって私も勝手に家に入られたら当然怒りますもの。
この巻には、小羽ちゃんという女の子を守ろうとする四月一日(わたぬき)くんの言葉がとても胸に迫ったので選びました。紫陽花の回も好きです。

実家にあるものでは『銀魂』『SKET DANCE』『パタリロ』『ガラスの仮面』『テニスの王子様』などよく読んでいました。
私が唯一お友達に「キレた」経験があるのは、『バクマン』が最終回だったことを月曜日の朝言われて、夕方帰りにジャンプを買う派だった私はそれを知らず、ネタバレされたことに怒ったというものでした。
もちろんお友達が大人だったので、すぐにケロッと仲直りしましたが、あのショックの最大瞬間風速は計り知れなかったんですよね照れ懐かしい。


最近は和山やまさんの『夢中さ、きみに。』がお気に入り。

皆様の青春の漫画や、人生一の漫画はなんでしょうか。

◯なつみ◯