2023年法隆寺夏季大学が始まりました | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp


法隆寺夏季大学、昨日から始まりました
久しぶりの参加です



とにかく暑い💦

真夏の法隆寺といえば夏季大学

でもなぜ一番暑い時期に開催されるのだ?と多少の恨み節も出ますが、気を引き締めて臨みましょう



まるで、オーブンの中で焼かれているようだ…



4日間の夏季大学で、今日は2日目

目から鱗の内容も色々あり、面白い


夏季大学は講義だけでなく、

様々な特別拝観が用意されています

(殆どが初日のみ)



では、ここから、特別拝観の内容を画像でお伝えしてみます


↓西院伽藍の放水訓練


放水しても直ぐに干上がるんだけどね…アセアセ




↓上御堂拝観

西院伽藍の上にある御堂で、平安時代の釈迦三尊が、柔らかな表情です

↓上御堂 釈迦三尊像

http://inori.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/horyuji/event/28x6xapick/





↓これは西院伽藍の中門ですが、手前の石標をみてください…「みねの薬師」と書いてあります


↓それがこの西円堂…薬師如来を祀ります


↓薬師如来像(峯の薬師)

http://www.horyuji.or.jp/sp/garan/saiendo/


↓お堂の背後の入り口近くにおびんずるさまがいらっしゃいますよ

コンコン✊🏻✊🏻

扉を開けますよ


「何じゃ?」

↑黄色い矢印で示したところをめくりましょう

すると…

↓おびんずるさまのかわいい手があります


↓それを手に取って、撫でたいところを撫でるのです

みなさん、よってたかって、手を取るので、

おびんずるさまは多少困惑気味でしたねほっこり



次の特別拝観は

↓聖霊院…聖徳太子のお像も特別公開です




↓こちらは東院伽藍

夢殿…救世観音も公開


↓救世観音像

http://www.horyuji.or.jp/sp/garan/yumedono/



↓舎利殿、絵殿、伝法堂も特別公開

伝法堂にも平安時代の優しい顔立ちの阿弥陀三尊がいらっしゃいました

(が、お前立ちのように阿弥陀如来の前に立ちはだかる白いお顔のお地蔵さんのために、正面からは阿弥陀の顔がよくみえなくて、お地蔵さんを阿弥陀と勘違いしそうな人もいました…)



↓2日目の今日は講義の中で

若草伽藍の特別公開

若草伽藍の五重塔に使われたと思われる礎石は、ジリジリと照りつける陽射しのために、

目玉焼きが焼けそうに熱い(卵持っていけばよかったかな?←ダメでしょ)



↓広〜い若草伽藍

この土地を仏さま用の野菜畑にしたらいいのにと思ったりする




講義が終わったので

いつもの学友とお昼を食べました

↓フェリチェピッチオーネ

http://felice-piccione.com/

新しいお店のようです

行ってみてね


腹ごしらえがすんだので、午後からは

中宮寺、法輪寺、法起寺へ行くことにします(暑いけど😵💦)


↓中宮寺と法起寺の特別拝観券も夏季大学の特典

この拝観券を使って

まずは

↓中宮寺

堂内の説明のテープの内容が新しくなっていました


↓半跏思惟像

https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2016/06/29/%E3%81%BB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%81%BF%E5%B1%95/


いつ拝観しても、可憐なお像です

いつも、亀井勝一郎の『大和古寺風物詩』を想い出します



そしてこちらは

↓会津八一の歌碑

みほとけ の あご と ひぢ とに あまでら の あさ の ひかり の ともしきろ かも

この数ヶ月の間、論文のための下準備が(私なりに)大変で、その大変さを和らげるために会津八一の歌集を手に取って読んでいました
この歌碑をみて、それを思い出しました
ひらがなで書かれた会津八一の万葉調の歌にとても癒されます



さて、

暑さはより一層厳しくなってきたけど、

法輪寺と法起寺に行くぞ!



↓田んぼのむんむんとした匂いにむせかえる斑鳩の道



↓法輪寺


私は法輪寺の十一面観音が好き

↓法輪寺十一面観音像(10世紀)

https://ikaruga-horinji.or.jp/about/statue/



暑い💦暑い💦💦



はい次!

法起寺へ歩くぞ!

(徒歩の場合、法起寺に入る前に、まずバス停でバスの時間を確認しましょう!バス便が恐ろしく少ないです!)


↓法起寺


↓こちらも十一面観音像(10世紀)

http://www.horyuji.or.jp/sp/hokiji/



法輪寺と法起寺の十一面観音像は

どちらも10世紀作なのに、ずいぶん雰囲気が違いますよね…

私は法輪寺が好みですが、皆さんはどちらがお好きですか?




ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符


ところで、私は今回の夏季大学が5回目でした

ここ数年、コロナ禍で中止となったり、昨年の規模縮小での再開で抽選に外れたりで、ようやく今年5回目となり記念品をいただきましたおねがい

(記念品は5回目と10回目にいただきます)



記念品の内容は、

↓このような色紙と賞状(?)



↓それにこの箱…さて中身はなんでしょう?



箱を開けると…百万塔です!\(^o^)/

↓百万塔の説明拡大


↓底には法隆寺の焼印が入ってます


この百万塔が欲しかったので、とても嬉しいですニコニコ



明日からの後半戦も頑張ります💪🏻