2024年3月 奈良東大寺お水取り | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp

 

 

2023年3月4日

数年ぶりに東大寺お水取りお松明を見てきました

今日は寒くなく、雨でもなく、ちょうど良い気候でした



 

お松明は午後7時開始です

午後5時半ごろには東大寺二月堂に到着しました

 

すでに、第一観覧席の芝生のところは満席だったので、

階段下の↓このような景色の見える位置で待つことにしました

良弁杉があるので、一部見えないところがありそうですが、良い場所です

 

 

刻々と空の色が濃くなります

 

 

真っ暗になりました

 

 

開始20分前位から、境内にお水取りの歴史の説明が流れます

 

なんと、日本語の長い説明のあとに、英語と中国語の放送もあり、さすが、創建当初から国際性豊かな東大寺と思いました

 

 

延焼を避けるためか、水を撒いています(はじめ農薬散布かと思ったけど、このタイミングでそんなわけないよね)

 

 

肉眼よりもずっと明るくきれいに撮れる、最近のiPhoneに感謝

 

 

午後7時

お松明が始まりました

 

松明が階段を登ってきました

 

 

良弁杉が邪魔で見えませんが、

松明はまず向こう側の欄干の角のところでしばらく止まります

 

松明はここで小さくなると思われます

 

↓良弁杉の向こうに見える松明(ここでしばらくの間止まっているのがわかる)

image

 

そのあとこちら側の角に素速く移動

 

こちら側の角で、またしばらく止まる

 

 

 

 

松明が次々とやってくる様子(拡大して見る機能があったら、ぜひ拡大して見てください)

 

 

欄干についた松明の跡↓(この写真は昨年の秋に撮りました)

 

 
 
東大寺修二会については↓こちらをご覧ください
https://www.todaiji.or.jp/annual/event/shunie/

 

 

 

むらさき音符おまけブルー音符

 

東大寺へ向かう途中に撮った風景をどうぞ

 

 

興福寺五重塔と馬酔木

馬酔木が咲くと、写真を撮らずにはいられないのだけど、

なんかこの馬酔木はグロテスク(馬酔木はピンクに限るのかもしれない…)

 
 
興福寺南円堂と馬酔木
同じ馬酔木の木ですが、こちらはまあまあな気がする
 
 
興福寺南円堂夕暮れ
 
 
興福寺五重塔工事中
 
 
興福寺東金堂工事の影響中
 
 
出会う鹿がみんなボサボサで
お風呂に入れてあげたくなりました
 
 

子鹿が一人でずっと鳴いていました

お母さんとはぐれちゃったのかしら?

 

 
東大寺南大門
 
南大門金剛力士像
 
昼間の自然光の金剛力士像よりも、夜ライトアップされた像のほうが、マッチョが強調されて力強いことに気づきました(昼もライトアップ推奨)
 
大仏殿中門
 
鏡池から大仏殿を見る
池の水面に大仏殿が写ってきれい
 
角度を変えて
 
 
ネコ段
 
 

鐘楼 

 

もう少しで二月堂だ!急げ急げ!

 

到着!

 

私の今年のお水取りはこれでおしまいです
 
また、来られるといいな