イベント中は、期間限定収納❣️ | 東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

パン教室でのできごと、整理収納を通じての暮らしを綴っています。
「3階建て狭小住宅にて、小さなこだわりを大切に♡好きなことをするために、整理収納で効率よく暮らす」

クリスマスレッスン最終日を終えたら…

即!片づけに入ります。


クリスマスイベントの時だけ!

一年に一度しか使わないモノは、日頃は少し不便な場所に収納しているので、戻すのも労力が要ります。


また、イベント中の使用頻度で収納を変えている場所も❣️


例えば、こんな感じ☝️


シャンパングラス

普段の使用頻度は、月1〜2回ですから、奥行きのある食器棚の奥で十分。





クリスマスレッスン中は毎日使用ビックリマーク

ぐ〜んと頻度が変わります。


このように、端に寄せて縦並べ



そして、レッスン途中にサッと取り出せて、ドリンクの用意をします。



安定感がないグラスも、隣を倒してしまうことなく、安全に取り出せる確率アップ



これは期間限定収納

イベントが終わったら、通常の収納に戻します。


奥へ


手前には、日頃よく使うフードプロセッサーを(クリスマスレッスンでは、使いません)置きますので…


衝突防止に、無印良品のこちらでガード!



こちらの商品です!


通常の使い方は、コの字ラックとして、食器を2段にして収納できるグッズ




我が家では、このように使います!



これが、我が家の定位置☝️




ただ単に、モノを元に戻すだけでなく、一時的な収納も元に戻す。

これが、我が家の片づけですラブラブ




私がイベントの後片づけを、即❣️やる理由


・時間が経つと益々やりたくないあせる

・完結することで、心置きなく次に進めるラブラブ


1番は☝️

・楽しかったレッスンを胸に…

お越しくださった生徒さまへの感謝の気持ちラブラブをもって片づけることで、、良い形で次に繋がっていけると心底感じているからです❣️



片づけで完結!

1月からのレッスン、来年の12月のレッスンの『先準備』と考えて行動しています(^^)





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*  ☆*゚ 


友だち追加



インスタ、是非お立ち寄り下さい

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*  ☆*゚ 



整理収納記事にご興味のある方へ  →☆☆