キセキの二連休!

山口県角島へツーリング!

メンバーはおなじみのこの人↓




ninja650

緑と赤のバランスがイイネ!



兵庫県伊丹市から山口県角島までは片道520km。
気合い入れてくでー!


••••••••••••••

まさかのETCエラーw
(最近換えたばかり)イリジウムスクリーンはETCの電波を妨げることがあるとか何とか。
ほんま頼むで!

ETCレーン通行止めにしてすんまへん後続車さんw








山陽道をひたすら走る。

途中で出会ったXJRの大学生のお兄さんは尾道に無事着けたのかな?とか思いながら、

ひたすら走る。


そして山陽道のゴール、中国道との合流。またひたすら走る。

で、美祢インターで降り、国道435をひたすら海に向かって走る。


すると•••




到着!!!
520km。6時間半。






角島大橋!

ブエナビスタ!!



角島内で昼食。はまち丼。

ん? 薬?

実は••••••

前日から急性胃腸炎だったのだw
下痢はんぱないw

行く先々でトイレ行ってテンポ悪くしてすんません忍者650さんw
けど急性胃腸炎でここまで来るって凄くない!?  (笑)

まさに!



そして角島内で友達に悲劇が•••





まさかのUターンゴケ。
カウルに傷、ブレーキレバー曲がり、ステップ欠け。ブレーキペダル曲がり。

「コケ慣れてるから大丈夫」という謎のカッコイイ名言。けどそれ、大丈夫なん?(笑)


忍者の外装慣らしも終了したことやし、今晩泊まる宿へ向かうことに。

角島から少し海沿いを東に行った場所、萩。


萩ユースホステル。
お話好きの愉快なおじさんオーナーに迎えられ部屋へ案内された。












うむ、このユースホステルならではの無機質で小汚い感じ最高!

色んなユースホステル泊まってきたけどこの萩ユースホステルはかなりマシ^^ これでも綺麗で広い方や(笑)  

ちなみにテレビは有料。一時間100円。しかもチャンネルは2つしか映らないという素晴らしいシステムw  エアコンはあるけどリモコンがないので本体でオンオフできるだけで温度設定は不可能。

テレビもエアコンも無いユースホステルのこと考えたらここは最高やな^^



食事はユースの近くのパスタ屋で、風呂は近くのホテルの温泉で。




食後の晩酌。風呂上がりに24時間スーパーにて購入。

胃腸炎の僕の飲み物w  なんて健康的な晩酌や(笑)
後から知ったけど胃腸炎中は野菜ジュースはよくないらしい。食物繊維が消化に悪くて胃によくないとのこと。知らずにがぶがぶ飲んでたわ(笑)
くじらベーコンは胃腸炎でも大丈夫かな?笑



夜勤明け&胃腸炎というコンディションのおかげでこの日は爆睡。体調はアレやったけど角島の素晴らしい景色を見れて満足の一日^^