国立大学は入学式や卒業式で国旗掲揚や国歌斉唱を行うべき! | 旗本退屈女のスクラップブック。
経歴って大事? 

東大卒業式で国旗も国歌もなし・ 国立大卒業式、国歌斉唱は少数派・国立大学が留学生を倍増!4年後
東京大学、卒業式で国旗掲揚も国歌斉唱もせず

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010456221000.html
東京大学で卒業式
3月25日 20時32分、NHKニュース
東京大学、卒業式で国旗掲揚や国歌斉唱せず・

東京大学で卒業式が行われ、五神真学長が「立ち現れる課題にひるまず、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。

東京大学の今年度の卒業生は10の学部合わせて2900人余りで、東京・文京区の安田講堂で開かれた卒業式には、色鮮やかなはかま姿などの学生が出席しました。

式の中で五神学長は「ことしの世界情勢は、国際的な金融不安に始まり、中東や東アジアの緊張など、より不安定な方向に向かっているように思える。立ち現れる課題にひるまず、果敢に取り組み、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。また、東日本大震災に触れ、「巨大な災害があらわにした私たちの社会の問題が、まだ克服されていないことを忘れないでほしい」と述べました。

文学部を卒業し、コンサルティングの仕事に就くという女子学生は、「学生時代の経験がこれからの人生の糧になると思う。この大学を卒業したことに恥じないよう、社会に貢献していきたい」と話していました。

国立大学の卒業式や入学式を巡っては、去年、当時の下村文部科学大臣が「国旗掲揚や国歌斉唱が、長年の慣行により、広く国民の間に定着している」などと述べて、各大学で適切に判断するよう要請しました。東京大学のこの日の卒業式では、どちらも行いませんでした。



>国立大学の卒業式や入学式を巡っては、去年、当時の下村文部科学大臣が「国旗掲揚や国歌斉唱が、長年の慣行により、広く国民の間に定着している」などと述べて、各大学で適切に判断するよう要請しました。東京大学のこの日の卒業式では、どちらも行いませんでした。


実に嘆かわしい。

これでは、まるで民進党の結党大会と同じではないか!(詳細記事

エリート官僚(国家公務員)を多数輩出する東大(国立大学)が卒業式で国旗掲揚と国歌斉唱をしないことは、何が何でも改善させるべきだ。

東京大学は、国立大学であり、日本国民の血税で成り立っているくせに、卒業式に【「日の丸」「君が代」なし】とは、呆れる!

現実問題として、国歌斉唱等を行っている国立大学は少数派であり、東大以外の多くの国立大学でも国歌斉唱等を行っていない。

文科省によると、昨年の卒業式で国歌斉唱を実施した国立大は、86校中、わずか14校だった!

――――――――――
▼卒業式で国歌斉唱なしの主な国立大学▼
東京大 京都大 北海道大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大 一橋大 東京工業大 東京芸術大 東京学芸大 東京外国語大 お茶の水女子大 東京農工大 横浜国立大 筑波大 埼玉大 神戸大 金沢大 信州大 岡山大 大阪府立大 札幌医科大 京都府立医大 横浜市立大 大阪市立大
――――――――――

平成27年4月9日の国会(参院予算委員会)で、国立大学が卒業式等で国旗掲揚や国歌斉唱をしていないことについて質問を受けた安倍晋三首相は「学習指導要領がある中学と高校ではしっかりと実施されている。同時に税金でまかなわれていることを鑑みれば、新教育基本法の方針にのっとって正しく実施されるべきではないかと、私はこのような感想を持った」と答弁した。


また、当時の下村博文文部科学大臣は、「入学式や卒業式における国旗や国歌の取り扱いについては、大学の教育研究活動の一環として行われていることに鑑み、各大学の自主的な判断に委ねられている現状がある。文科省としては国旗掲揚と国歌斉唱が長年の慣行で広く国民の間に定着していること、平成11年に国旗国歌法が施行されたことを踏まえて、各大学で適切な対応が取られるよう要請したい」と述べた。
下村博文文部科学大臣は、「入学式や卒業式における国旗や国歌の取り扱いについては、大学の教育研究活動の一環として行われていることに鑑み、各大学の自主的な判断に委ねられている現状がある。文科省としては国旗

すると、朝日新聞は、平成27年4月11日付の社説で「大学への不当な介入だ」と猛烈な首相批判を展開した。

産経新聞は、同月14日付の「主張」で、「人生の節目の行事で国旗を掲揚し、国歌を斉唱することは自然であり、法的根拠を求めるまでもない。まして『大学の自治』を損なうものでもない」と反論した。

すると、当時、民主党の政調会長だった細野豪志(モナ男)は、同日(14日)の記者会見で「大学には自治がある。社会の成熟さを表す機関でもある。ある種の強制力を及ぼし得る形で発言をするのは非常に幼稚だ」と、朝日新聞の主張と同様の発言をし、安倍首相らを批判した。

その後、産経新聞が、なぜ国旗掲揚や国家掲揚をしないのか、東大広報課に質問を行ったところ、東大は「特にない」と回答し、安倍首相答弁がメディアで取り上げられた後も「国旗や国歌は今のところ話題になっていない」と説明した。(ソース






産経新聞は、今年も関西版(WEST)で次のような記事を掲載し、国歌斉唱等をしない国立大学の現状について問題提起を行った。

http://www.sankei.com/west/news/160323/wst1603230104-n1.html
国歌斉唱は「大学の自治」を侵害するのか 国立大卒業式、実施は少数派 税金投入も大臣要請を〝無視〟
2016.3.24 07:45更新、産経新聞(WEST)



卒業式での国歌斉唱をめぐり、国立大の対応が割れている。国は各大学に適切に行うよう要請しているが、実施する大学は少数派にとどまる。要請に対しても「大学の自治を脅かしかねない」と批判の声が上がる。国民に広く定着する国歌の斉唱を求めることは「大学の自治」を侵害するものなのか。

■文科相批判「恥ずかしい」 大学側は混乱懸念か

「私が学長なら、国旗掲揚、国歌斉唱は厳粛のうちに行う」。馳浩文部科学相は2月下旬、岐阜大学長が卒業式などで国歌斉唱を行わない方針を示したことに対し「国立大学として恥ずかしい」と述べた。

文科省によると、昨年の卒業式で国歌斉唱を実施した国立大は86校中、わずか14校だった。

学習指導要領で国歌斉唱が規定されている小中学校とは異なり、大学には明文化されたルールはない。「大学の自治」や「学問の自由」が尊重されており、実施に反対する教員らの存在に加え、大学側が混乱を恐れて実施に踏み切れないとの見方もある。

昨年4月、安倍晋三首相は参院予算委員会で「正しく実施されるべきでは」と答弁。さらに6月、当時の下村博文文科相が国立大学長会議で適切に国歌斉唱を行うよう要請した。

下村氏や馳氏は「各大学の自主的な判断」「あくまでお願い」と強調したが、大学に国歌斉唱を求める国の姿勢に対し、一部メディアが「大学の自治」侵害を念頭に「不当な介入」「圧力」などと批判、注目が集まるようになった。

■実施大学の卒業生「何も違和感ない。歌って当然」

文科相の要請を受けて、昨年9月の学位記授与式(卒業式)から国歌斉唱を始めた大学がある。兵庫県加東市の兵庫教育大だ。担当者は「要請を受けて国立大として実施が当然と判断した」と説明する。

23日、学校教育学部の卒業式が行われた講堂には、卒業生と保護者ら約270人が集まった。

午前11時半、式典が始まると、卒業生や保護者らが一斉に起立。司会者の「国歌斉唱」という合図に続き、吹奏楽部による荘厳な伴奏が響く中、卒業生らは壇上の国旗を見すえ、堂々と国歌を斉唱した。

卒業後は大阪府内の小学校の教員になる男子学生(23)は式典後、「これまで小学校の卒業式でも歌ってきたので、卒業式で国歌を歌うことは何も違和感はなかった。歌って当然だと思う」と話した。

また大阪教育大は、平成26年に就任した栗林澄夫学長の方針で、昨年3月の卒業式で国歌斉唱を実施。奈良先端科学技術大学院大も開学以来、実施している。

■教員反発「権威に盲従しない。要請は的外れ」

とはいえ、国歌斉唱を実施する国立大は少数派だ。近畿では文科相の要請後も京都大、大阪大、神戸大、滋賀医大、京都教育大などは実施していない。阪大は「ずっと実施しておらず、なぜしないのかという検討はしていない」と説明する。

これらの大学の多くは「大学が判断すること」との立場。和歌山大は「(大学は)学問の府として主体性を持つべき機関」と主張する。奈良女子大や奈良教育大は「卒業式では『蛍の光』が歌い継がれている」とし、国歌以外の歌を歌うことを理由に挙げた。

教職員の間には文科相の要請への反発も大きい。京都大の若手教員は「学問では権威に盲従しないことが重要。要請は的外れだ」と憤る。別の教授も「五輪で君が代が流れるとうれしく思う」としつつ、「愛国心は強制されるものではない。強制は反発を生み、素直に喜ぶことができなくなった」と話した。

教育問題に詳しい八木秀次麗澤大教授は「海外の大学では国歌斉唱は当たり前。大学の自治を主張する声もあるが、国立大には国家の将来を担う人材を育てる役割があり、私立大とは違う。国民の税金が投入されながら国の言うことを聞かないのか。式典で国歌斉唱を行うのは当然だ」と話している。



>卒業式での国歌斉唱をめぐり、国立大の対応が割れている。国は各大学に適切に行うよう要請しているが、実施する大学は少数派にとどまる。
>要請に対しても「大学の自治を脅かしかねない」と批判の声が上がる。国民に広く定着する国歌の斉唱を求めることは「大学の自治」を侵害するものなのか。



日本国民の血税が投入されているのだから「大学の自治」もヘッタクレもあるものか?!

そもそも、国旗や国歌は、「大学の自治や自由」とやらを妨げるものではない!

それと、「大学の自治」とやらの主権者は誰なのか?

教職員らのいわゆる「大学側」なのか、それとも学生たちなのか?

もし学生たちであるなら、大学側はきちんと学生たちの意見を聞き取っているのだろうか?

広く大学生の意見を聞けば、卒業式等で国歌を斉唱することについて、賛成が多数を占めるものと思われる。






>文科省によると、昨年の卒業式で国歌斉唱を実施した国立大は86校中、わずか14校だった。


情けない。





>卒業後は大阪府内の小学校の教員になる男子学生(23)は式典後、「これまで小学校の卒業式でも歌ってきたので、卒業式で国歌を歌うことは何も違和感はなかった。歌って当然だと思う」と話した。


そのとおり!

学生たちの大半は同様の意見とみなされる。

一部の反日糞左翼教職員が不当に反対しているだけなのだ。

国立大学が国民の税金で運営されている以上は、卒業式等における国歌斉唱は当然行われるべきだ。

なお、私立大学にも助成金が投入されているので、本来なら日本の全ての大学で日の丸を掲揚し、君が代を斉唱するべきだ。






このような状況の中で、「国立大学協会」も、平成32年(2020年)までの僅か4年間で留学生倍増の計画を打ち出した!

国立大学が留学生を倍増!4年後計画

http://response.jp/article/2016/03/23/272059.html
加速する国立大の国際化、2020年までに留学生倍増の計画
2016年3月23日(水)15時50分、レスポンス
加速する国立大の国際化、2020年までに留学生倍増の計画

国立大学協会は3月17日、国立大学における教育の国際化の数値目標を公表した。受入留学生や派遣留学生、外国人教員の比率、英語での授業実施科目数などを2020年までに倍増させることを目標に掲げている。

国立大学協会が3月8日に開催した教育・研究委員会において、「国立大学における教育の国際化のさらなる推進について」を決定。フォローアップ調査を経て、数値目標の達成状況を確認した。

「国立大学における教育の国際化のさらなる推進について」では、日本が国際社会の一員として重要な役割を果たすためには、人材育成の推進が不可欠と指摘。国立大学全体として国際化の数値目標を掲げ、大学間連携も活用しながら、目標達成に向けて積極的に努力するとした。

達成目標は、2020年までに受入留学生数の割合を現行の約5.8%(2012年5月1日現在)から10%、派遣留学生数の割合を現行の約2.2%(2011年度実績)から5%を目指すと明記。このほか、2020年までの目標値として、外国人教員比率、学部と大学院における英語での授業実施科目数、国際化に関連した数値目標を設定している大学数について、倍増を目指すと示している。

国立大の国際化数値目標公開、2020年までに受入・派遣留学生を倍増



日本に来ている留学生に対しては、日本国民の血税を使って莫大な資金が援助されており、信じ難い優遇措置が施されている。

平成26年5月1日現在の留学生数は、184,155人であり、うち94,399人が支那人、26,439人がベトナム人、韓国人が15,777人となっている。

http://www.jasso.go.jp/about/statistics/intl_student/data2014.html
平成26年5月1日現在の留学生数は、184,155人
平成25年5月1日現在と比較すると、16,010人(9.5%)増
平成26年度外国人留学生在籍状況調査より
出身国(地域)別外国人留学生数
内訳 
支那   94,399人
ベトナム  26,439 人
韓国   15,777 人



支那と韓国は、「特ア」と言われる反日国家だ。

それなのに、日本の場合には、国民の血税を使って留学生を格別に優遇いる。

具体的には、日本政府と文科省は、平成23年度、年間293億円の予算を投入して日本に来る留学生を優遇して来日留学生を増やしていた。

293億円の内訳は、国費留学生に196億円、私費留学生に72億円、短期留学生に25億円だった。

一方、日本政府と文科省は、海外へ留学する日本人には、19億円しか支援していなかった。

しかも、来日留学生への援助は返済不要だが、海外へ留学する日本人への支援には返済義務がある。

日本政府・文科省は、海外へ留学する日本人を殆ど支援しないのに、日本に来る外国人留学生には多額の税金を使って援助している


来日留学生の過半数は支那人であり、支那人と韓国人の留学生が来日留学生の60%を占めている。

来日留学生は日本に飛行機代を払ってもらい、月々15万円をもらっている。

学費免除なので月々の15万円は丸々生活費や遊行費となる。

どうしてこんなことになっているかというと、大学が文科省官僚の天下り先となっており、大学をつぶさずに増やし続けるためだ!


日本は、日本に来ている支那人留学生に対しても、日本人留学生を遥かに上回る援助を行っている。

私が平成23年(2011年)4月に文科省に電凸した時に確認した情報では、平成23年度の留学生に対する援助予算は次のとおり。

―――――――
海外に留学する日本人には19億円…

日本に留学する外国人には319億円…

うち国費留学生には約200億円…

国費留学生には少なくとも年間150万円、多い者には年間300万円以上支給されている。
―――――――

●関連記事
文科省に電凸!
帰国留学生に航空券を支給するな!
茨城県や千葉県などの留学生も対象
何故そこまでして再来日をしてもらうのか?
国費留学生1万1千人には一人あたり年間200万円以上の返済不要の奨学金
日本人は冷遇
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4211.html



日本政府が日本国民の血税を使って上記のような留学生の特別優遇(売国政策)をしているだけでも絶対に許せない。

しかも、平成26年2月に東京都知事になった舛添要一は、東京都民の血税を使って更に留学生の優遇措置(売国政策)を追加することにしたのだから、断じて許せない!(詳細記事



(参考)
国立大学の東京大学も、韓国人や支那人に配慮して卒業式でも、日の丸を掲揚せず、君が代の斉唱もない。

【twitterの反応】東大の卒業式に『日の丸、君が代』がないのは中国人と韓国人留学生への配慮!?東大にブサヨの教授が多いのって何で?姜尚中とか。
東京大学の卒業式に、『日の丸、君が代』がないのは中国人と韓国人留学生への配慮だそうです。式

https://twitter.com/mogumogu142/statuses/451121974555594752
オーロラ‏@mogumogu142
東京大学の卒業式に、『日の丸、君が代』がないのは中国人と韓国人留学生への配慮だそうです。日本のトップの大学でこんなバカな事があっていいんですか?電話かメールで抗議しましょう。
7:20 - 2014年4月2日


http://togetter.com/li/651177
東京大学の卒業式に、『日の丸、君が代』がないのは中国人と韓国人留学生への配慮だそうです。



ブログネタ:経歴って大事? 参加中
「国立大学は入学式や卒業式で国旗掲揚や国歌斉唱を行うべき!」
正しい歴史認識、国益重視の外交・核武装の実現さまのブログ。