会話以外に教わったこと | 蜜柑色に包まれて

蜜柑色に包まれて

※語学勉強、日々のこと等について書いています。
(※記事の内容は私個人の見解であり、勤務先など、私が属する組織の立場、戦略、意見を代表するものではありません。)


英語を始めたときは、ヨーロッパ出身の先生のプライベートレッスンを受けていました。

いろんな国でいろんな仕事をしていたからか、話題が豊富な方で、レッスンでは、私もつられてたくさん話しました。

その先生には、会話以外に、英語を話すときの姿勢や、相手を思いやる話し方も教わり、1年ぐらいで英語らしく話せるようになりました。

その先生は、残念ながらもう辞めてしまいました。


今は、2人の英語の先生のプライベートレッスンを受けています。

1人は日本の方で、英語の知識が多い先生です。
もう1人はネイティブの方で、魅力的な英語を話す先生です。

レッスンで話すことをあらかじめ考えておき、日本の先生と話した内容で、直しがあったところを覚えなおして、今度はネイティブの先生と話します。

日本っぽい英語の表現を、もっとナチュラルに聞こえるよう直していただきます。
また、内容はわかるけど違和感があるところ、前置詞とか時制などを訂正していただいて、また覚えなおします。

英語のレッスンを始めて、そろそろ3年になります。
大人になって、こんなに英語を好きになるなんて、学生の頃には考えられませんでした。

英会話レッスン 61(R-23)