【カブ50】スーパーカブのガソリンタンクのサビ取りをしてみた【週刊スーパーカブを作ろう】 | GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

素人がVFRとKLX250、スーパーカブ90相手に自爆しながら果敢に整備に挑戦するハートフルストーリーです。内容はあくまで参考に、自己責任において閲覧してください。
最近ネタ切れでカメラとアウトドアにも進出(尚更新頻度)

ついったー@TAKA_VFR

レストア企画の言う名前の練習台?@どうもこんばんは、TAKAです。


まぁ元々は部品取り用で頂いたカブなので、そもそも直るかどうか未知数です…んが、男の子なら憧れあるやん?「公道復帰」

朽ちていくはずだっったバイクが再び息を吹き返す…ロマンですねw


まぁダメで元々。駄目でもいいからやってみよう精神です。

というわけで始めます。


本日はガソリンタンクのサビ取りです。

現状タンクはこんな感じ。





サビ取りの定番は花咲かGですが、今回はお金をかける気はないので、昔ながらのサンポールです。

<注意>
サンポールはタンク洗浄用ではなく、タンクの状態によっては穴を開けてしまうなどのトラブルの可能性があります。大切なタンクでは少々高くても専用の製品を使うことをお勧めします。



というわけでまずは付属物の取り外しです。具体的にはガソリンメーター。取り付けネジが錆びてましたが、ラスペネとショックドライバーでエイヤッと



やっぱラスペネはネ申かな

んで次は中性洗剤でタンク内の洗浄です。高圧洗浄機も併用…まぁ穴が空くかもですがry



そんでサンポール投入!


足りない分はお湯を足しました。

ひっくり返して天井側も。ただこっちは高圧洗浄を当てれないので若干洗浄が甘いですね。

なんだかんだ3時間くらい…ここは様子を見ながらですけどちょっと長すぎたかなって

んで適当なところで洗浄と中和です。
単に洗浄するよりPh7くらい目指すといいらしいので、学生時代以来のリトマス試験紙を投入しましたw


中和にはアルカリ洗剤を使用しましたがものによっては塩素ガス等発生する可能性があるので必ず屋外で行うことを推奨します。

うまいこと映らないんですが、前のような派手なサビは落とせたようです。
まぁすぐに使うわけではないので、適当なCRCを吹いておきました。いつか実戦投入できる日が来るならいいんですが…


というわけで今回は以上です。