2月8日

この日は1回目の大雪の週末。

雪の積もる前に山深い葛尾の給餌を終わらせてしまおう、小高は海沿いだし遅くなってもそこまで積もらないから余裕だろー。てことでいつもより早く出発。

5時半ごろ船引三春インターを降りたあたりから雪がチラつき始めました。

葛尾村には6時過ぎに到着。

既に積もり始めていました。


石●食堂からスタートし、

風越


犬4頭の家、1頭しか出て来ず。





出て来た茶白もどこか怯えたような様子。
何かの獣に襲撃されたか??


篠●牧場、だいぶ積もっていましたが、ギリギリ車で敷地内まで入って行けました。


そして猫パラ地域へ。

夏湯2ヶ所~家老川2ヶ所~黒ラブちゃん~マックパパ宅~マリ君宅~猫パラ2と周り、

トラ君。


今冬は1回も凍っていなかった飲み水、

底までガチガチに凍ってました。



食べて、飲んで、満足した様子(●´∀`●)

猫パラ1

去年の反省を踏まえ、車で突入するのはやめました(´・ω・`)

雪の上には猫の足跡。

震災直後よりは数が減りましたが、まだ7~8匹ほど食べに来ています。

この日は黒1匹だけ出てきました。




ガリガリの黒猫と未不妊手術のトラ猫はRAIFさんという新しく発足した団体さんが1月下旬に保護してくださいましたm(_ _)m


Kさん宅~Fさん宅~犬2頭の家と周り葛尾終了、都路へ。

国道288も真っ白です。


寒くても元気いっぱいなキラ(・∀・)




都路終了後、急いで小高へ(`・ω・´)

海側はマキリンさん、原町&小高街中は吉田さんが朝からまわってくれています。

フードを積み込み、俺は山側へ。

国道6号も真っ白Σ( ̄□ ̄)!

海沿い小高も予想以上に積もっとる(´д`)


最初のポイントでふと気づくと、ドアミラーに馬の妖精がとまっていました(・∀・)




別のポイント。給餌器の周りに猫の足跡。

給餌器の中身は空っぽでした…。


足跡の主が来た頃はフード残っていたのだろうか…?


また別のポイント。
雪除けの屋根を給餌器につけようとしたら…。

裏に赤い口紅をつけた?何かのサナギがΣ( ̄□ ̄)!

元の場所に戻しました、…。サナギ君、驚かしてごめんよ(´・ω・`)

雪の中走り回ると車はこうなります(^_^;)



小高終了後、楢葉へ。

こんなに白い楢葉は初めてです。


H金物店さんのえさ台、中のケースが割れてしまっていたので頑丈なタイプに交換しました。


楢葉給餌の途中からは吹雪いてきました。




楢葉終了したのが18時過ぎ、この後川内といわきにも行きたかったけれど、吹雪の山道は危険なので断念して帰路に。

半分くらい帰ってきた所で高速が通行止めに…。

そこからは一般道で…。

_<)





帰ってきたら小高や楢葉よりウチの前がヤバかったと言うオチがつきました(笑)


翌日は立ち往生した妹の旦那の車をレスキューするため朝っぱらから半日雪かき…(´д`)(´д`)



にこは…

ははぁーん、お前さては犬ぢゃねーな

フードご支援のお願い

にこちんほしい物リスト

今週分来週分がピンチです!
ご協力、よろしくお願いいたしますm(_ _)m