1月身近なものであそぼう(ぞう組) | ベビマ・サインも学べる親子で通う保育園 にこはぐ親子教室 鹿児島 現役保育士

ベビマ・サインも学べる親子で通う保育園 にこはぐ親子教室 鹿児島 現役保育士

鹿児島にこはぐ親子教室ふれあい遊びベビーマッサージ・ファーストサイン教室nico-Hug大窪美貴 現役保育士遊び育児相談手形足形アートグループプレママさん個人宅保育園福祉施設鹿児島市内中心出張教室出張費なし ベビマ・サイン資格取得お気軽にお問い合わせください。

にこはぐ親子教室(1〜3歳児)ぞう組さんも2018年1回目がスタートしましたキラキラ

 

元気いっぱい身体を動かすのが大好きなぞう組さんは、たっぷり楽しみました!!

 

{58DB7962-80D6-41A1-9355-2B1EE01970C8}

 

 

 

今回は『腕の筋力アップ』を促す遊びを取り入れました。

 

赤ちゃんの頃は、ハイハイハイハイで自ら手や腕を使う動きがありますが、ハイハイを卒業するとなかなかないので遊びに取り入れていきます。

トンネルや手押し車など親子で遊ぶことで自然と育ちます。

 

{8E94E622-2B29-406C-8DF5-4FF30A8D53D4}

 

「最近は、転ぶときに手が出ず、あごや鼻、おでこに傷を作ってしまう」というママからの声に合わせて遊びを選びました。

ぜひ、ご自宅でも遊んでほしいです♪

 

 

1月お正月ということで日本の伝統的な遊び【お手玉】でも遊びました♪

 

 

{71E2CCC7-8A88-4CEA-995C-6ABCB42526F3}

 

 

 

 

 

 

今回のメインの遊びは【身近なもので遊ぼう】でした。

 

2〜3歳児さんは、保育園では『生活習慣の自立』をねらいに遊びや生活の中で保育していきます。

 

例えば、

○トイレトレーニング

○フォークや箸で自分で食べる

○洋服の着脱

○ボタンつけ

などです。

 

そこで大事なのが『手先がうまく使えること』て

力をいれたり、器用に動かすことができないとなかなか難しいです。

 

 

そんな、手先の動きを促せる遊びは、身近にあるものをおもちゃにして遊ぶことができます!

 

今回ご紹介したのが、

○洗濯バサミ

○ペットボトルの蓋

○ストロー

○ボタン(フェルト)

簡単な作れる手作りおもちゃです。

 

{76ABBB13-35D5-4ABD-BB62-BCB33D416543}

 

 

{87D8E311-7B69-41A5-8A4B-2D38808C871F}

 

 

 

 

 

みんな無言で(笑)夢中になって遊んでいました!

「家でもやります!」とのお声も♪集中して遊ぶし、遊びながら自然と指先を鍛えることができて、一石何鳥にもなりますよ♡

(後日1つずつ紹介させていただきます)

 

 

 

 

ただいま、にこはぐ親子教室では、来年度に向けて体験会をご案内させていただいています。

 

ご興味のある方は、詳細はこちらから♪おんぷ

 

 

 

流れ星ただいま募集中流れ星

枕崎市でファーストサイン教室を開催します!

枕崎市には、ファーストサインで活動中の先生はまだいらっしゃいません!

 

ぜひこの機会に

 

「赤ちゃんとおしゃべりできちゃうファーストサイン」

 

に触れてみませんか?

 

 

日時:1月25日(木)10時~11時半

 

場所:森産婦人科(枕崎市西本町181)

 

参加費:1500円

 

募集人数:8組→残1組

 

※森産婦人科さんへのお問い合わせはご遠慮ください。

お申し込みはこちら♪