「ビー・マム・ベイビー」ファンサイトファンサイト参加中

ハッピーハッピー



ご縁があってモニターさせて頂くことになりました(≧∇≦)



きゃ~


嬉しい~



今回モニターさせて頂いたのは…

抱き方は月齢によりますが、多種多様!
長くなってしまったので、継続して使ったその後の使用感や使用場面等をまた追ってレポします♡

ハッピーハッピー




ご縁があってモニターさせて頂くことになりました(≧∇≦)




きゃ~








ベビーケターン ベビーキャリア
アクティブ(高機能繊維メッシュ)
アクティブ(高機能繊維メッシュ)
一般的な抱っこひもやスリングとは違い、留め具やバックルなども一切使わないラップ型のベビーキャリアです♡
今回モニターさせて頂いたのは…

ベビーケターンの中でも通気性、速乾性を備えた高機能繊維メッシュ アクティブという種類。
赤ちゃんを長時間抱っこしてると気づくと思うんですが…
赤ちゃんって、とっても暖かいんですよね。…というか、冬でもむしろ抱っこしてたらお互いじんわり汗をかく位暑い…!!
ベビーケターン アクティブは、透湿性が高く、ベビーキャリア内のムレを防いで快適な着用感です

また、90%以上の紫外線A波(UVA)と紫外線B波(UVB)をブロック!UVカット効果があるので赤ちゃんのデリケートなお肌を太陽光から守ってくれます♡
私は北海道に住んでいますので、今時期は抱っこ紐だけで外出しませんが、涼しくてUVカットも出来るなんて夏場にも大活躍してくれそうなので今から楽しみです







ということで、早速開封…!!!
袋の中にダブルループデザインの本体が入っています。
触ってすぐに柔らかで肌触りが良いのが分かりますね

こりゃ~赤ちゃんも気持ち良さそう♡
これが高機能繊維メッシュ!
普通の布と違って、とっても通気性が良さそうですよね

触るとなんとなく冷んやりしています。
抱き方は月齢によりますが、多種多様!
※今回はSサイズをモニターさせていただいています。パパママのサイズ共有は、同じぐらいの体格(身長・体重)が必要です。
我が家の次男は、生後1ヶ月でまだ首すわり前のため「カンガルー抱き」のみ可能です

付属の説明書を見ながら使ってみましたよ

↑各種類の抱っこ方法が詳しく載ってます。
じゃんっっ!
そしてつけてる姿がスタイリッシュ~







レビューを拝見すると、「初回装着時は少し手間取る、慣れるまで難しい」と書かれてる方もいらっしゃいますが…
スリングとも抱っこ紐とも少し違うのですが、布だけで抱っこするという点ではスリングと同じ。
普段からスリングを愛用しているからか、私は装着はとても簡単に感じました!
パパッと着けて、赤ちゃんをスポッと入れて、はい完了!!でした(笑)
スリングを使ったことのない方は、少し手間取るかもしれませんが…慣れですね(*^^*)
元々持っていたスリングと比べると、両肩に赤ちゃんの体重が分散されるので装着していてとても楽です♡
また、ベビーケターンで抱っこしてあげると、背中がまるまりお腹の中にいた体制に近い状態となるため赤ちゃんの気持ちが凄く落ち着くように感じますね。
ちょっと愚図ってても、ベビーケターンで次男を抱っこしながら長男と遊んでるうちにいつの間にか夢の中へ。。。♡
私の持ってるスリングは、長男が長らく使っていましたので結構伸びていました
比較すると、ベビーケターンでの抱っこは赤ちゃんが高い位置に居てしっかりとホールドされているのが分かると思います
スヤスヤ~♡
とても気持ち良さそうでしょう♡

比較すると、ベビーケターンでの抱っこは赤ちゃんが高い位置に居てしっかりとホールドされているのが分かると思います

赤ちゃんって、おくるみにぐるぐる巻きにして抱っこすると落ち着いたりしますよね?
正にそれと同じような感じで、ベビーケターンで抱っこすると安心するんじゃないかな



複数の抱っこ紐を使ってきた私ですが…
ベビーケターン、か・な・り気に入ってます(≧∇≦)!!
長くなってしまったので、継続して使ったその後の使用感や使用場面等をまた追ってレポします♡
